次の記事を読みました。
10万円給付“詐欺に注意” ATM操作・振り込みは「絶対しない」
記事の冒頭に次が書かれていました。
新型コロナウイルスの感染拡大を受け、「1人10万円の一律給付」などの経済対策が盛り込まれた補正予算が成立しました。今後は市区町村による実際の給付手続きに入ります。一方、これに乗じた詐欺などの犯罪が横行する恐れがあるとして総務省、消費者庁などが警戒しています。
気になって総務省のページを開いたところ、次の注意喚起がありました。
市区町村や総務省などが以下を行うことは絶対にありません
現金自動預払機(ATM)の操作をお願いすること
受給にあたり、手数料の振込みを求めること
メールを送り、URLをクリックして申請手続きを求めることご自宅や職場などに市区町村や総務省などをかたった電話がかかってきたり、郵便、メールが届いたら、お住まいの市区町村や最寄りの警察署(または警察相談専用電話(#9110))にご連絡ください。
記事の末尾には不審に感じた際の連絡先などが記されていましたので、皆様、くれぐれもお気を付けください。
総務省などは、不審だと感じた場合には居住している市区町村か近くの警察署に連絡することのほか、(1)警察相談専用電話「#9110」(2)消費者ホットライン「188」(3)新型コロナウイルス給付金関連 消費者ホットライン「0120-213-188」――に「遠慮なくご相談ください」としています。