今日は盆の入りなので、午前中にお墓参りに行ってきました。
田中家の先祖が眠る墓は三重県にあるのですが、義父が亡くなった20年前に南武線鹿嶋田駅近くのお寺にお墓を購入したので、月命日にも店を開ける前にお参りに行っています。
今日は主人も娘も仕事でしたので、私一人で行ったのですが、何とヘビに出会ってしまったのです
お寺に着いて、お花やお水、お線香など、両手にいっぱい物を持ってお墓のほうへ向かっていた時、足元に紐の太いような物が見えました。
一瞬、踏みそうになった時、それが動いたのですが、危なく踏みつけてしまうところでした。
長さは40~50センチくらいで、茶色の細いヘビでした。
お墓にお参りをして、同じ道を戻った際にはヘビはいなくなっていましたが、ご住職の奥様にお会いしたのでヘビの話をすると、10年くらい前までいたヘビが茶色で細かったとのことでしたから、そのヘビなのかもしれないです。
10年も音沙汰のなかった「ヘビに出会った」ことが気になり、ネットでいろいろ調べてみたところ、幸運という捉え方のほうが多かったので安堵しました