許容と共存

痛みの許容で許容のことを書きましたが、 以前のHPにも「許容と共存」の記事がありますので、 ここでそれを紹介します。

記事は1999年11月27日に書いたものです。

読売新聞の「こころ」と言うページに次のようなことが書かれていました。

臨床心理学者の門前進さんは自分の体験として、次のような話を聞かせてくれた。 以前うつ病に陥ったとき、自己睡眠状態や夢の中に、 ヘビが出てくるようになった。しかもその数は増えるばかり。 はじめは恐怖感にとらわれ、なんとか退治するか、 逃げるかしようと考えたが、ある時点で方針を切り替えた。 別にやっつける必要はないんだ。 仲良くすればいいのではないか、と。 イメージの中で、ヘビたちに何度か噛まれながらも、 だんだんと親しくなっていった。 それに従い気分も楽になり、いつのまにか、うつ状態も消え始めた。 おそらくヘビは私の下意識に潜んでいた何らかの恐怖心など、 複雑な感情の象徴だったのでしょう。 ヘビのイメージから逃げたりせず、積極的にやりとりしていくうちに、 恐怖などの感情が緩んできたのだと考えられます。

という記事でしたが、私は以前、ガンを宣告された人が手術を 拒否しガンに語りかける(大切な友人に接するように)ことによって ガン細胞も大きくならず、ガンは消えないまでも、日常生活には 支障がないくらいにまで回復した、という話を聞いたことがあります。

上の記事は、こころの中のもう一人の自分を受け入れるということ、 ガンの場合は、ガン細胞であっても、自分の身体の一部と考え、 共存を認めることによって快方に向かったということで、 両者に共通点があるように思えます。

皆さんは、こころの中のもう一人の自分、また病気のかたは その疾患の根元となっている物と、会話をなさったことが おありでしょうか。

タイトルとURLをコピーしました