温冷浴はすでにご存じのかたも多いでしょうが、疲労回復のほか、アトピーや自律神経のバランスを整えることにも効果があるということですのでご存じでないかたのために書き出してみました。
………………………………………………………………
温冷浴とは、水浴と温浴を交互に1分ずつ繰り返すことで皮膚を鍛え、血液循環を促進し、新陳代謝を活発にする健康法で、故西勝造氏の発案した西式健康法の一つです。
温冷浴の7大効果
1.疲労回復
2.血流がよくなり、冷え、浮腫み、肩こりがとれる
3.アトピー性皮膚炎や他の皮膚炎が改善する
4.糖尿病、肥満、高血圧、喘息等の改善
5.免疫力が高まり、風邪をひきにくくなる
6.腸の調子がよくなり、快便になる
7.頭がすっきりして熟睡できる
温冷浴は疲労回復や美肌に関しては即効性があり効果も高いのですが、生活習慣病やアトピーなどの改善に対する
効果は穏やかですので、あせらず根気よく続けることが大切です。
温冷浴をするのを止めたほうが良い人
体力が落ちている人、貧血気味の人、血圧がかなり高い人、心臓に疾患のある人、また、高齢者や幼児の場合は医師に相談してから行うようにしてください。
温冷浴の方法
・水から始め、湯→水→湯と交互に繰り返し、最後は水で終わる。
・回数は計7~11回程度(5回以下だと効果が薄い)
・水温は15~20度、湯温は40~42度
・家庭では湯船を湯用とし、水用にはシャワーで代用する
・冷水用のシャワーは水風呂より冷たく感じるので、温度をやや高めにする。
・温冷浴は朝でも夜でも良いが、食後1時間ほど経ってから行う。
・身体に不安のある人は絶対に無理せず、徐々に慣らす。その場合、水は手先、足先のみから始める。慣れてきたら。ひざ下、太ももから下、最終的に全身浴に移行する。このとき、水温は30度ぐらいから始め、慣れるに従って徐々に水温を下げていく。
温冷シャワーの方法
*朝起きて、まず40度ほどのシャワーを頭から浴び、次に湯を全身に当てて流す。1~2分ほど浴びたら、 湯の温度を30度まで下げ、頭の頂点(百会のつぼ)を中心に1分ほど浴びる。この場合石鹸は冷えのもとになるので使わないこと。
*リウマチや神経痛の人は、湯の中ではじっとして、水中では痛い部位を積極的に動かす。
*痩せたい人は、引き締めたい部分にまず湯のシャワーを当ててよくマッサージする。十分やわらかくなったら、冷水シャワーを当てて引き締める。
*水浴中は潜在意識がよく働くので、「良いこと」を考える(プラス思考)ようにする。
*温冷浴は長く続けるほど効果が出てくる。長続きさせるためには、比較的やりやすい夏から徐々に始めると良い。
*修行ではないので、体調の悪いときは中断したり、無理せずに長く続けることが大切。(参考:日経ヘルス1999.9)
………………………………………………………………
温冷浴は温と冷の刺激によって自律神経のバランスを改善するものですから、ストレスの多い現代人には適した方法だと思えます。体調や疾患の程度により、合った方法で無理せずに続けることが大切です。