2025年のニオイバンマツリ

毎朝のウォーキングルートのニオイバンマツリが見ごろを迎えています。

去年の5月にも次の投稿をしていますが、その前年にも投稿していて、私には印象深い花です。

印象深い理由は、花の色が違うのは異なる株から咲いているからだと思っていたので、一つの株からの花色が変化すると知って驚いたという経緯があるためです。

ニオイバンマツリ 新・花と緑の詳しい図鑑
ニオイバンマツリの育て方です。紫から白に変化する花色が魅力的。熱帯花木にしては寒さに強く丈夫なのもポイントです。ニオイバンマツリの育て方を載せています

今年のニオイバンマツリを写したのは4年前に投稿した↓と同じ場所の花ですが、ずいぶんと成長して見事に咲いているのを見て、通りすがりに過ぎない私ですがうれしくなっています。

体が重く感じる朝も花を見るのを励みにウォーキングに出て、元気をもらう共に心を和ませてもらっています。

タイトルとURLをコピーしました