いろいろ 危険なほどの暑さ ↓は、今朝の6時半頃に洗濯物を干しに屋上に出た際の空です。まだ早い時間であるにもかかわらず、ほぼ同じ時間の昨日より今朝の方が体に障るほどの暑さを感じました。天気のニュース記事でも次のように報じていました。今日30日も午前中からみるみる気温が... 2024.07.30 いろいろ
健康情報 熱中症とカリウム 次の記事を読みました。記事に登場する管理栄養士の小山浩子さんは、熱中症になりやすいのは 「子ども」「高齢者」「肥満の人」と述べています。最もリスクが高いのは、「子ども」です。子どもは大人に比べると体温調節機能が未熟なため、どうしても熱中症に... 2024.07.29 健康情報
健康情報 高齢者の食事・塩分制限 次の記事を読み、高齢者施設で亡くなった母のことを思い出しました。母は認知症が悪化して自宅介護が無理になり高齢者施設に入ったのですが、最初は自分で食べていた食事も徐々に介護が必要になりました。晩年には食べる意欲も無くなり、医師からは胃ろうの相... 2024.07.27 健康情報
花の名称 剪定完了 ↓は、今朝のウォーキング時に写したものです。実は、↑は今月2日にも投稿した↓のカシワバアジサイの木です。今朝写した画像は剪定が終わった状態だと思うのですが、剪定の目的について、こちらのページには次が記されていました。庭木や花木は年々枝を伸ば... 2024.07.26 花の名称
健康情報 泣いてストレス発散 泣いて気持ちがスッキリした経験をお持ちの方もいらっしゃると思います。次の記事にも、その事象が書かれていました。私は上記事に書かれていた「涙活」という言葉に関心を持ったため、ネット検索したところ次の記事が目に留まりました。上記事では、涙活につ... 2024.07.24 健康情報
健康情報 熱中症と「かくれ貧血」 熱中症に注意の日々が続いている中、次の記事が目に留まりました。記事の冒頭に次が書かれていました。猛暑が続く中、熱中症にならないためにはどうすればいいか。総合内科専門医の梶尚志さんは「暑さによって、体内では水分・塩分だけでなく鉄分も不足し、熱... 2024.07.22 健康情報
健康情報 新型コロナ「KP.3」 多くのメディアで報じられていますのでご存じの方もいらっしゃると思いますが、このところ新型コロナウィルスの患者数が増え続けています。現在、流行の主流となっているのが「JN.1」系統の「KP.3」というタイプです。上記事に次が書かれていました。... 2024.07.20 健康情報
いろいろ 梅雨明け、そして夏本番 昨日、関東甲信地方の梅雨明けが発表されました。いよいよ夏本番と言えますから、熱中症対策が今まで以上に重要になるだろうと察せられます。そのようなことを思っていたため、目に留まった次の記事には懸念を感じさせられました。記事に登場するアクアスフィ... 2024.07.19 いろいろ
健康情報 コレステロール値の新情報 健診でLDLコレステロール値基準以上を指摘された私には、願ってもないうれしい情報でした。記事には次が書かれていました。日本人間ドック学会・予防医療学会が定めたLDLコレステロールの基準範囲は「60~119mg/dL」だが、この基準では「LD... 2024.07.16 健康情報
花の名称 この木何の木? 近所のマンションのエントランスに植えられている木が、少し前から気になっていました。いつ見ても葉がつやつやしていて、マンションの管理人さんが葉を拭いているとは思えないため、何という木なのだろうと通る度に気になっていました。↓がその木です。Go... 2024.07.15 花の名称