いろいろ

禅寺丸柿

先日の朝、TVのスイッチを付けた際、偶然にも私が住んでいる川崎市の柿の話題が報じられていました。生産量が多くはない川崎市の柿がなぜ取り上げられたのか疑問に思いながら視聴していると、日本最古の甘柿である禅寺丸柿という名称の柿についての話があり...
健康情報

チック症?

昨日、風邪薬の購入で来店された小学校1年生の男の子のお母さんから、「少し前から子供が時々口を尖らせたり舌を出したりをするので注意したが、子供は止めようとしない」と相談を受けました。動画も見せていただいたのですが、ふざけて舌を出したりしている...
健康情報

寒暖差による不調

日中は半袖で過ごせるくらいの天候からの急な寒さによって、体調が良くない方もいらっしゃるのではないでしょうか。寒暖差は自律神経に大きな影響を与えますが、自律神経が不安定になりやすい私も昨日辺りから不調です。私の場合は原因がわかっているので何と...
パソコン

23H2が来ました

23H2とは、Windows11の最新バージョンのことです。昨年9月の22H2以降1年以上経ち、10月リリース予定が延期になっていたので、いつごろかと思っていたところ、昨日の朝、Windowsの更新をチェックした際に23H2へのバージョンア...
健康情報

中国の漢方医療

次の記事を読み、中国と日本の漢方医療の違いを改めて考えさせられました。漢方医である記事の筆者は、次のように述べています。すべての科学は進歩します。漢方医療も前進していきますし、そうあるべきです。数千年前、あるいは数百年前のやり方で止まってし...
健康情報

逆スクワット

私は毎日ウォーキングしていますが、ウォーキングはあまり筋力には効かないため、スクワットが良いのではと思い1日に30回程度を続けています。私が続けているのは上画像のように行う普通のスクワットなのですが、昨日、次の記事に目が留まり、逆スクワット...
パソコン

Thunderbirdの受信設定

皆様はメールソフトに何をお使いでしょうか。私は10年以上Thunderbirdを使用しています。そのThunderbirdに私は複数のアカウントを登録しているのですが、受信タブをクリックしても1つのアカウントのメールしか受信できないため、他...
健康情報

隣人の突然死

以前、私は次の投稿をしました。上投稿に書いていますが、私は上投稿で紹介させていただいた記事を読むまではピンピンコロリと死にたいと思っていたのです。しかし、記事を読んでからは、残される家族の思いを大切にしたいと思うようになりました。先日、その...
健康情報

意味のない健康法

次の記事を読み、少なからずショックを受けました。記事には「本記事は『欧米人とはこんなに違った 日本人の「体質」 科学的事実が教える正しいがん・生活習慣病予防』(講談社ブルーバックス)を抜粋・再編集したものです。」と書かれていました。タイトル...
健康情報

高齢者の転倒の3割

次の記事を読みました。私も、70を過ぎてからはほぼ毎晩就眠中に尿意で目が覚めます。そしてトイレに行くのですが、ぼーっとして歩いていて、今までに一度だけですが、思いっきり扉にぶつかったことがありました。その扉は通常は開いているのですが、たまた...
タイトルとURLをコピーしました