いろいろ

いろいろ

猛暑の影響?

今日はお彼岸のお中日なので、お墓参りに行ってきました。 小雨のためか休日なのにお寺は閑散としていたのですが、無事にお参りを済ませて境内を一回りした際、私は違和感を感じました。 その違和感とは、秋のお彼岸の頃のお寺の境内には、あちこちに彼岸花...
いろいろ

お見舞いの言葉

偶然に目に留まった次の記事を読み、自身の闘病中を思い出しました。 私には、10年以上の闘病経験があります。 医師から覚悟を決めるように言われた時期もあり、悪い状況が長かったのですが、「頑張ってください」「大丈夫、きっと良くなりますよ」といっ...
いろいろ

一面のうろこ雲

↓は、今朝の6時少し過ぎに洗濯物を干すために屋上に出た際に写しました。 空一面のうろこ雲に、「残暑が厳しくてもやはり秋なんだなぁ」と思いながら写した一枚です。 私は雲の名称を調べる際に、次のページを利用することが多いです。 巻積雲(うろこ雲...
いろいろ

子供、喉に詰まりやすい食べ物

私にも7歳と4歳の孫がいますので、他人事とは思えずに読みました。 冒頭の次の文面にドキッとさせられました。 基本的な知識として、「いったん食べ物がヒトの口に入ると、外部から 嚥下えんげ をコントロールすることはできない」ことを理解しておく必...
いろいろ

火葬待ち

今朝、次のタイトルが目に留まり、義父母も実家の両親も亡くなった際には火葬まで1週間程度待たなくてはならなかったことを思い出しました。 義父母は二人共お正月に亡くなり、実家の両親は二人共8月のお盆の期間に亡くなりましたので、時期的に火葬場が混...
いろいろ

ひきこもりの半数は女性

ひきこもりと聞くと、男性のイメージを思い浮かべる方が多いのではないでしょうか。 私も以前はそのイメージを持っていたのですが、数年前に読んだ記事から女性の引きこもりが増えていることを知りました。 その時以来、それまでに増してひきこもり問題に関...
いろいろ

ヘリコプターペアレントとは

ある事件の記事に、ヘリコプターペアレントという言葉が書かれていました。 多くのメディアで取り上げられた事件でしたので、ご存じの方もいらっしゃると思います。 ヘリコプターペアレントについて、私はある程度は察しがついたのですが、どこから生まれた...
いろいろ

台風

会社のお盆休みに、旅行や帰省などの計画を立てた方は多いのではないでしょうか。 そのような方々はもちろん、多くの方々がお盆に本州を縦断するであろう台風7号の進路が気になっていらっしゃることと思います。 私は出かける予定もないのですが、台風の進...
いろいろ

一輪のユリ

今朝、ゴミを持ってゴミ集積場に行った際、「あら、こんにちは」と言いそうになりました 集積場の囲いの上から、ユリの花が私の方を向いていたのです。 ゴミを囲いの中に入れて、顏を上げた際にユリの花に会いました。 ほんの僅かな隙間に生えているため、...
いろいろ

1人暮らし女性に警鐘

次の記事を読みました。 タイトルから内容は察していたのですが、思っていた以上に用心しなければならない現状にゾッとする思いさえ感じました。 記事に次が書かれていました。 絶対にやめて。女の子は仕事帰りに駅のそばのコンビニで1人分のアイスを買わ...
タイトルとURLをコピーしました