花の名称 2025年のニオイバンマツリ 毎朝のウォーキングルートのニオイバンマツリが見ごろを迎えています。去年の5月にも次の投稿をしていますが、その前年にも投稿していて、私には印象深い花です。印象深い理由は、花の色が違うのは異なる株から咲いているからだと思っていたので、一つの株か... 2025.05.17 花の名称
花の名称 トリトニア? 昨日のウォーキング時、ガードレールと歩道のわずかな隙間に↓の花が咲いているのが目に入りました。名称がわからなかったため帰宅後にネット検索し、次のページからトリトニアかもしれないと思いました。上ページによるとトリトニアは球根から育つとのことで... 2025.04.28 花の名称
花の名称 満開のモッコウバラ ↓は今朝のウォーキング中に写したモッコウバラです。集合住宅の外壁に沿って咲いているのですが、満開のモッコウバラが壮観でした。実は、このモッコウバラは4年前にも投稿していて、その時はまだ外壁の下のほうにまばらに咲いているだけだったのですが、4... 2025.04.21 花の名称
花の名称 ハナミズキの花 早朝のウォーキング中に白い花が見えたので近づいてみると、ハナミズキの花でした。毎日通る場所なのですが、今まで全く気づかず、心に余裕が無くて歩いているためかもしれないと反省していますもうハナミズキが咲く時期になったのかと写しながら思ったのです... 2025.04.19 花の名称
花の名称 寒緋桜? 今朝のウォーキング中、↓の花が目に留まりました。桜の花かと思って近づくと、ソメイヨシノとは違うように思えたため画像検索で次のページを見つけました。上ページには桜の種類が載っていたのですが、その中で私が見たのはカンヒザクラ(寒緋桜)の可能性が... 2025.03.22 花の名称
花の名称 枝もたわわ ↓は、一昨日の午前9時頃に写したものです。あまりに鮮やかな赤に魅かれて写したのですが、何の実かわからず画像検索したところピラカンサという名称が浮上しました。買い物に出た際に写したので、帰宅後にピラカンサでネット検索したところ、次のページを見... 2025.01.28 花の名称
花の名称 道端のキバナコスモス ↓は、今朝写したキバナコスモスです。キバナコスモスでは、3年前に↓の投稿をしています。今朝写したキバナコスモスも3年前に写した場所と咲いている場所が近いですから、種が飛んだのかもしれません。3年前より花も少なく、立ち止まって見るのは私ぐらい... 2024.09.14 花の名称
花の名称 今季初の朝顔 昨日のウォーキング時、朝顔の花が目に留まりました。私が子供の頃は、夏には多くの家の庭に朝顔が咲いていた記憶があるのですが、ここ数年、朝顔の花を見ることが少なくなりました。今朝写したのは、今年になって初めての朝顔でした。朝顔は夏のイメージが強... 2024.09.09 花の名称
花の名称 剪定完了 ↓は、今朝のウォーキング時に写したものです。実は、↑は今月2日にも投稿した↓のカシワバアジサイの木です。今朝写した画像は剪定が終わった状態だと思うのですが、剪定の目的について、こちらのページには次が記されていました。庭木や花木は年々枝を伸ば... 2024.07.26 花の名称
花の名称 この木何の木? 近所のマンションのエントランスに植えられている木が、少し前から気になっていました。いつ見ても葉がつやつやしていて、マンションの管理人さんが葉を拭いているとは思えないため、何という木なのだろうと通る度に気になっていました。↓がその木です。Go... 2024.07.15 花の名称