プラスチック資源循環促進法

以前に次の投稿をしましたが、「プラスチック資源循環促進法」が明日から施行されます。

「プラスチック資源循環促進法」が施行されると、私たち消費者にはどのような影響があるのでしょうか。それについて、次のページにわかりやすく書かれていました。

プラスチック資源循環促進法、何が変わる?わかりやすく解説 | 世界のソーシャルグッドなアイデアマガジン | IDEAS FOR GOOD
2022年4月1日に施行される「プラスチックに係る資源循環の促進等に関する法律」、略して「プラスチック資源循環

上記事には、国が特定プラスチック使用製品として定めた12品目(1.フォーク 2.スプーン 3.ナイフ 4.マドラー 5.ストロー 6.ヘアブラシ 7.くし 8.カミソリ 9.シャワー用キャップ 10.歯ブラシ 11.ハンガー 12.衣類用カバー)について、次のように書かれていました。

2022年4月から国が特定プラスチック使用製品として定めた12品目を提供する対象事業者は、使用の「合理化(=環境負荷にならないように、提供方法を工夫すること)」を求められる。

プラスチック新法ついて、記事には次のように書かれていました。

プラスチック新法は、日本国内のプラスチックを規制する法ではない。事業者や自治体が、プラスチック製品の設計から製造・使用後の再利用まですべてのプロセスで資源循環をしていくための法だ。

「消費者にとっての変化とは?」として次の説明が書かれていました。

これまで無料で受け取れていたコンビニのプラスチックのスプーンや、ホテルのアメニティであるヘアブラシ、カミソリ12品目が有料化される。これからはマイボトルやマイバッグに加えて、マイカトラリーやマイブラシなど一通り持ち歩くことが求められるだろう。おしゃれで持ち歩けるカトラリーを販売する会社も増えてくると予測されている。

ゴミの分別に関しても変更があるかもしれません。私が住む川崎市に確認したところ、「いずれ変更があるかもしれないが、それまで上記12品目に関しては燃えるゴミとして出す」という返答でした。

ゴミ分別に関しては自治体によって違うと思いますので、自治体からの広報などのチェックをお勧めします。

タイトルとURLをコピーしました