昨日(2025年9月11日)、私の住む川崎市中原区に記録的短時間大雨情報が出されました。

東京都と神奈川県で1時間に100mm以上の猛烈な雨 記録的短時間大雨情報 - ウェザーニュース
関東南部では局地的に雨が強まっています。東京都世田谷区付近と神奈川県川崎市宮前区付近では14時30分までの1時間に約100mmの猛烈な雨が降ったとみられ、気象庁は記録的短時間大雨情報を発表しました。大雨による低地の浸水や土砂災害等に警戒して...
午後2時頃から強くなり始めた雨は、30分くらいで視界が悪くなるほどの豪雨となり、武蔵新城駅前ロータリーには、あまりの豪雨のため傘を持っていても歩き始めることを躊躇する人々が多く見えました。
豪雨は午後3時を過ぎても収まらず、裏の道路の様子を見るためにドアを開けた主人が「見てみろ!」と叫んだので急いで見たところ、川のようになっていました。
様々なものが流れていて、私は現実とは思えずに言葉を発することができませんでした。
我が家は幸いのことに建築時に水害に配慮していたので屋内への浸水はありませんでしたが、床上近くまで浸水したお宅もあったようです。
その豪雨は1時間超続いたでしょうか。
そして、雨が小降りになったとたんに停電が始まりました。

停電した直後にブレーカーを確認したところ落ちていなかったので、主人が周囲の状況を見に行くと、我が家が立地する一角のみが停電していて、道路を隔てた武蔵新城駅側は停電していないとのことでした。
その停電は2時間半超続いたため、復旧した時には大きな安堵を感じました。
日頃は何も考えずに電化製品を使用していますが、停電すると電気のありがたさを痛感させられ、数日経つとまたその気持ちが薄れてしまうことの繰り返しなんですよね
今朝は早朝から散乱したゴミの片づけに追われましたが、浸水被害に遭われた方々の心中を察すると心が痛みます。その方々のために、心折れずに復旧に向けて進まれることを祈るばかりです。