Wi-Fiの項目が消えた

毎朝、私はパソコンを起動してアップデートがあれば実行することにしています。

一昨日の朝のこと、1台のパソコンがスリープ状態のままだったことに気づきました。

電源ランプが消えていたので、シャットダウンしたと勘違いしていたのです。

そのパソコンをスリープ状態から復帰させ、アップデートを調べるとオフラインの表示が出ました。パソコンは時々オフラインになることがあり、その際にはタスクトレイにあるネットワークアイコンをクリックして表示されたWi-Fiの中から常時使用しているものを選んで接続スイッチをクリックすることで回復していました。

その時もそれを実行しようと思ったのですが、タスクトレイのネットワークのアイオンが消えていました。

何が起きているのかわからず、設定からネットワークを開くと、いつもなら↓のように表示されるのですが、その時は一番上のWi-Fiの項目がありませんでした。

狐につままれたような感じで、とりあえずはネット検索を試みたところ、次のページを見つけました。

https://biz-us.jp/news/pc/20221021/3446

回復したい思いから、上ページに書かれている対応を実行したのですが改善しませんでした。

あと数年は使用しようと思っている機種のため、何とかしなければと考えて、スリープのままだってことで帯電したのかもしれないと思い立ち、放電を試みました。

ヒューレットパッカードのノートパソコンで、バッテリーが着脱できない型したので、放電は次のページを参考にして実行しました。

https://support.hp.com/jp-ja/document/ish_2804758-2618923-16

その結果ですが、なんと回復したのです。Wi-Fiの項目も表示されて問題なく動くようになりました。

放電で改善したのには少々驚きましたが、とりあえずはホッとしました。

タイトルとURLをコピーしました