健康情報 リンゴ病が未だに流行 昨年12月に次の投稿をしましたが、リンゴ病の流行は未だに続いているようです。そのリンゴ病について、今日は次の記事を紹介させていただきます。記事によると、今年のリンゴ病は5月以降に急増しているとのことで、上記事には妊婦さんへの注意が促されてい... 2025.07.24 健康情報
健康情報 頑張らない自分を受け入れる 次の記事を読みました。記事は女子高生の事例ですが、頑張りすぎる人は社会人になっても陥る可能性があると私は思いました。精神科医である記事の筆者は、次のように述べています。抑うつ状態で一番大切なのは休養していただくことです。そのことを、さくらさ... 2025.07.22 健康情報
いろいろ 介護者の疲労 次の記事を読みました。記事には、75歳の男性が73歳の弟の介護をしている事例が書かれていました。ある時、弟が転倒により腰椎骨折で入院、やがて回復して退院の日が来たのですが兄は迎えに現れませんでした。兄はカッターナイフで自分の首と手首を何度も... 2025.07.19 いろいろ
いろいろ 歩道の無い道路 ↓は毎朝のウォーキングルートには、次のような箇所があります。青い矢印のようなものは、次の投稿にも書きましたが矢羽根型路面標示です。上記の画像でお分かりかと思いますが、歩行者が歩く歩道がないのです。それが約20メートル弱続いています。その約2... 2025.07.14 いろいろ
健康情報 トマトの栄養 夏野菜と言えば、トマトが思い浮かぶ方も多いのではないでしょうか。今では一年中見かけるトマトですが、私が子供のころはトマトは夏だけの食べ物でしたし、夏休みに母の実家に行くと祖母が畑で採れたばかりのトマトをザルに山盛りに盛って出してくれた記憶が... 2025.07.08 健康情報
花の名称 梅雨明け間近 ↓は、今朝のウォーキング中に写したカシワバアジサイハーモニーです。5月末にはソフトクリームのようだった花↓も、すっかり変色してしまいました。変色が進んだのは、梅雨とは言え雨が降らず、日中の強い日差しが続いたからでしょうか。私が住む関東地方も... 2025.07.05 花の名称
健康情報 プロテインの摂りすぎに注意 次の記事を読みました。記事に登場する55歳の男性は、健康診断でクレアチニンの数値が1.3mg/dLと基準値を上回り、eGFRは低下しているという結果が出たそうです。腎臓内科医である記事の筆者は、クレアチニンとeGFRを次のように説明していま... 2025.07.01 健康情報
いろいろ 夫のスマホ機種変 夫はdocomoのらくらくホンを使っていたのですが、数週間前からフリーズしたり急に電源が落ちる現象が生じるようになりました。その機種は4年以上使用していたので、私はそろそろ機種変したほうが良いと言い続けていたのですが、夫はなかなか実行しよう... 2025.06.28 いろいろ
いろいろ 自転車に青切符制度 多くのメディアで報じられましたのでご存じの方が多いかと思いますが、自転車の青切符制度が来年4月から施行予定となりました。青切符の対象となる主な違反行為と反則金について、上ページに次が挙げられていました。●携帯電話使用等のながら運転:1万20... 2025.06.24 いろいろ
花の名称 今朝のカシワバアジサイ 今朝のウォーキング中、先日まで白かったカシワバアジサイの花が変色しているのに目が留まりました。変色したアジサイは、先月は次の状態でした。今朝、写真を写す際には今年は変色が早いと思ったのですが、帰宅後に以前の投稿から↓を見つけました。上投稿か... 2025.06.21 花の名称