花の名称 コエビソウ 夏のころから気になっていた花の名称が、やっとわかりました。この花の名称は、ベロペロネだそうです。別名、コエビソウ。これは納得です赤いのが花かと思っていたのですが、これは「花序」というもので、その間(写真には写っていません)に花が咲くのだそう... 2015.10.18 花の名称
花の名称 白い彼岸花 今朝のウォーキング中、街路樹の横に白い彼岸花を見つけました。母が亡くなって、今日で一ヶ月が経ちました。そのことを思いながら歩いていたら、彼岸花を見つけたので、思わず写しました。以前も彼岸花のことを書いたことがありましたが、その時紹介したペー... 2015.09.13 花の名称
花の名称 XOOPS X(ten) 2015712 リリース XOOPS X(ten) 2015712 が昨日付けでリリースされていました。私が気づいたのは今朝でしたが、ホームページ基盤のアップデートなので、まずphpMyAdominからデータベースをエクスポートして保存、そして念のためにサーバーの管... 2015.07.28 花の名称
花の名称 ランタナ ↓は半月ほど前に写した花なのですが、名前がわからずにいたところ、昨日、別のことを検索していて偶然に「ランタナ」と知りました。このランタナは道端に咲いていたもので、愛らしい花に目が留まりました。花色が咲き進むにつれて変化する特徴をもっています... 2015.07.26 花の名称
花の名称 アラゲハンゴンソウ? 今朝、気分転換にいつもと違うルートをウォーキングしたところ、道端に↓の花を見つけました。写真を写す際には、以前に写したハルシャギクかと思ったのですが、帰宅後に調べたところ、アラゲハンゴンソウに近い種類のようでした。アラゲハンゴンソウは外来種... 2015.07.19 花の名称
花の名称 キダチチョウセンアサガオ 以前もブログに書いたことがありますが、今年もご近所さんのキダチチョウセンアサガオが満開です。裏のお宅の庭先に咲いているのですが、裏のお宅ではキダチチョウセンアサガオが有毒植物ということをご存じだかどうだかわかりません。花は道路側に垂れ下がっ... 2015.07.05 花の名称
花の名称 豪雨注意報 私の住む地域は、今朝から豪雨注意報が発令されています。川崎はまだ注意報の段階ですが、先ほどのTVニュースでは、鹿児島県や静岡県の地域によっては豪雨警報が発令されていると報じていました。該当地域にお住まいの方々は、くれぐれもご注意ください。今... 2015.07.03 花の名称
花の名称 アジサイの変色 20日前に写したカシワバアジサイが、今は↓のようになっています。昨年も同様に色が変わりましたが、アジサイは「七変化」という別名があるくらい、花の色が変化すると知りました。色の変化に興味が出て検索くしたところ、次のページに、アジサイの花色の変... 2015.06.23 花の名称
花の名称 今年の金糸梅 5月22日に金糸梅の開花を載せてから、満開になるのを楽しみにしていたのですが、昨年の6月13日を過ぎても満開になる気配もなく、今朝も↓のような状況でした。今年は不作のまま終わってしまうのでしょうか。毎年同じではないのが自然の摂理と理解してい... 2015.06.22 花の名称
花の名称 連日の雨模様 梅雨だから、雨が多いのはしかたないですし、農作物には雨も必要でしょうから、湿度が高くても我慢しなければなりませんね。ただ、私もそうですが、湿度のために身体に影響が出てしまう場合は辛い時期がまだしばらく続きますね。私の場合は水分代謝が悪いので... 2015.06.19 花の名称