いろいろ

いろいろ

注意喚起されていても

私の住む地域では、ATMの設置場所には医療費還付に関することも含め様々な詐欺に対する注意喚起のポスターが貼られています。多くの地域で同様な対応がされていると思うのですが、詐欺に遭う人は減らないようです。今日は次の記事を目にしました。他にはパ...
いろいろ

残っている“アベノマスク”を無料配布

次の記事を読みました。このマスクのことは記憶が薄れかけていたのですが、記事を読んで腹立たしい思いが再び起こりました安倍政権時代、国が調達した約2億8000万枚のうち、3割近くにあたる約8200万枚(=115億円相当)が、今年3月末の時点で未...
いろいろ

CO中毒から命を守るには

先日次の投稿をしましたが、昨日には被害に遭ったクリニックの院長の死亡が確認され、今日、入院治療中だった方が一人亡くなって死者が25人になったことを知りました。ますます一酸化炭素中毒の恐ろしさを感じていたところ、次の記事が目に留まりました。大...
いろいろ

一酸化炭素中毒の恐ろしさ

昨日、大阪の繁華街で起きた火災で、24人もの方々が亡くなりました。多くのメディアで報じられていますからご存じの方も多いと思いますが、火事発生から約30分後には消し止められていたにもかかわらず多くの方々が亡くなったことについて書かれていた記事...
いろいろ

私もヒヤッとした経験があります

偶然に目に入った記事ですが、孫が椅子から落ちて頭をぶつけた時のことを思い出し、他人事とは思えずに読みました。幼い子供の世話をしていると、どんなに注意していても怪我をしたり事故にあったり、そのような経験をお持ちの方も多いのではないでしょうか。...
いろいろ

プラスチックゴミの分別

全国のどの地域でもプラマークがついている物を捨てる際には分別して出すと思っていた私は、次の記事を読んで少なからず驚きました記事には次のように書かれていました。プラ製品は現在、多くの自治体で燃えるごみや不燃ごみとして扱われている。環境省が7~...
いろいろ

駐輪について

↓の写真は、我が家の裏の外壁に沿って置かれた自転車の後輪を写したものです。ちなみにオレンジの線の内側(写真だと上側)が我が家の敷地で、オレンジの線より外側(写真では下側)が公道になります。そして、自転車の後輪の下には1週間ほど前に放置自転車...
いろいろ

マルエツのScan&Go

数年前に閉店(というより建物の老朽化に伴う建て替えで)した近所のマルエツが1ヶ月前に新装オープンし、売り場面積も広くなって一番近いスーパーの西友とはまた異なった品ぞろえなので、店の定休日や店を開ける前の9時台に時々利用するようになりました。...
いろいろ

コロナ禍と女性の自殺

偶然に目に入ったタイトルが気になって読みました。記事はほぼ1年前に書かれているので数値は昨年のデータなのですが、女性の特に40歳代の自殺が増えていることが書かれていました。8月に昨年同月比42.2%増を記録するや10月はなんと82.6%の大...
いろいろ

イルミネーション

娘家族が先日よみうりランドのイルミネーションを見に行ったと聞いたので、どのようなイルミネーションかをネットで見たところ、豪華な飾り付けに驚きました娘家族がよみうりランドに行った翌日、5歳の孫に「どうだった?」と聞いたところ「メリーゴーランド...
タイトルとURLをコピーしました