花の名称 ブラシのような白い花 昨日のウォーキング中に、↓の白いブラシのような花を見かけました。毎日通るマンションのエントランス付近に咲いていたのですが、今まで気づきませんでした。ブラシのように見えて気になったので、とりあえず写真を撮り、帰宅後に調べたのですが、当てはまる... 2017.05.21 花の名称
花の名称 アヤメと菖蒲 毎朝のウォーキングルートで、先日、次の花を見つけました。野草が生えるグリーンベルトに咲いていたのですが、写した時には「アヤメか菖蒲」という疑問があって、調べようと思いつつ数日経ってしまいました。昨日、思い出してネット検索したところ、次のペー... 2017.05.19 花の名称
花の名称 別の場所のゼニアオイ 昨日のウォーキング時に、別の場所にもゼニアオイの花を見つけました。↑のゼニアオイはグリーンベルトではなく建物と建物の間に咲いていて、先に載せたゼニアオイより紫の色が濃い花でした。咲いている場所は花壇ではないですし、手入れされているようには見... 2017.05.14 花の名称
花の名称 今年も来ました 何が来たかと言いますと、来たのはハゴロモジャスミンの香りです裏のお宅のハゴロモジャスミンの花が先月下旬から咲き始め、今は↓のようになっています。そのような状況ですので、我が家の裏のドアを開けると、一瞬ビックリするような強烈な匂いを感じます。... 2017.05.05 花の名称
花の名称 ハルジオン 一昨日にツツジのことを載せましたが、昨日は道端に咲くハルジオンに目が留まりました。花壇に咲く花もきれいですが、私はどちらかと言うと道端に育つ野の花に目が留まることが多いです。手入れもしてもらえず、場合によっては抜かれてしまう運命なのに、逞し... 2017.05.03 花の名称
花の名称 今年もツツジが見頃になりました 桜と桃の花の時期が終わり、私のウォーキングルートではツツジが見頃になりました。↓はマンションのエントランスに咲くツツジです。↓は街路樹として植えられているツツジです。昨年も4月下旬にツツジを載せていますが、ツツジに限らず、毎年同じ頃に花を咲... 2017.05.02 花の名称
花の名称 今年もキダチチョウセンアサガオ 昨日は紙の分別ゴミの日だったので、朝、まとめた紙をゴミ集積場へ持って行った帰り、裏のお宅のキダチチョウセンアサガオが満開になっているのに気付きました。取り越し苦労だと言われると思いますが、毎年、この花が咲くと心配になってしまうのです。裏通り... 2016.10.09 花の名称
花の名称 アサガオの開花時期 このところ早朝はまさに秋ということが実感できる気温で、長袖を着ていないと寒いくらいの日々が続いています。そのような日々、ウォーキング中にアサガオが咲いているのを見つけました。「こんなに涼しいのにアサガオ」と疑問に思い、帰宅後にネット検索した... 2016.09.22 花の名称
花の名称 お寺のハツユキカズラ 今日は「敬老の日」ですが、彼岸入りの日でもあるので、1日早かったのですが、昨日お墓参りに行ってきました。雨雲が出ていたので傘は持って行ったのですが、鹿島田駅から歩いているとポツポツと降り出しました。そのため、傘をさしながらのお墓参りとなって... 2016.09.19 花の名称
花の名称 道路端の花壇その後 このブログに何回か登場した道路端の花壇ですが、初夏に植え替えられて、今は大きなカンナが咲いています。最初は10センチくらいの苗だったカンナが、今は1メートルに届くくらいに成長して、大きな花を咲かせています。日当たりが良い場所ですし、肥料も適... 2016.09.06 花の名称