いろいろ

いろいろ

鑑賞用?

5月末に次の投稿をしました。上記投稿をした際、ブドウは熟したら収穫されると思っていたのですが今朝の状態が↓でした。↑は5月のころと比べると実が少しふっくらしたようには見えますが、通るたびに「まだ収穫されない」と気になっています「鑑賞用なのか...
いろいろ

鍼治療

入院していた婿が先週の土曜日に退院してきました。当初21日間入院の予定が、10日以上遅れての退院でした。顔面神経麻痺のほうは全く改善しないままの退院でしたが、これからは術後の経過も含めて定期的な通院になるようです。その顔面神経麻痺ですが、本...
いろいろ

医師と患者の関係

次の記事を読み、帯津医師でさえ患者を壊れた機械のように思っていた時期があったことに驚きました。記事には次のように書かれていました。私が医師になったのは、1962年。一介の町医者になるつもりが、成り行きで外科の医局に入ってしまい、まずは手術の...
いろいろ

今度はベル麻痺だと

先日、娘婿のラムゼイハント症候群のことを書きましたが、昨日婿から娘に連絡があり、耳鼻科医の検査でベル麻痺だと言われたとのことでした。婿からラムゼイハント症候群という病名を聞いたのではなく、「帯状疱疹のウィルスが原因」という連絡があったためラ...
いろいろ

イヤイヤ期真っ只中の2歳児

先日の投稿で娘婿の聴神経腫瘍のことを書きましたが、彼はまだ入院中のため、私が孫たちの世話を手伝っています。孫たちは上が今月5歳になり、下の孫は2月に2歳になりましたが、世話をするに当たっては2歳児のイヤイヤに振り回されています朝の着替えの時...
いろいろ

ワクチン接種終わりました

実は、新型コロナウィルス予防接種の2回目を6月20日に終えました。医療従事者枠の接種券は4月中に届き、65歳以上の高齢者枠の接種券は5月中旬に届きましたが、私が受けたのは医療従事者枠のほうです。同じく薬剤師である夫と娘も同日(1回目が5月3...
いろいろ

ラムゼイハント症候群

昨日、娘婿の聴神経腫瘍のことを書きましたが、手術後、担当医からの説明では「腫瘍は摘出できた。聴力(術前85%)も温存できた。顔面神経麻痺は出ても軽度で数日内に消失する」とのことでした。それが、術側の聴力は無く顔面神経麻痺が日に日にひどくなり...
いろいろ

聴神経腫瘍

今月初め、↓の投稿に「この6月には我が家に大きな試練がある」と書きましたが、今はその渦中にいます。その試練とは、娘婿の聴神経腫瘍です。4月初め、突発性難聴の診断で治療を受けていた彼の症状が改善されず、検査したMRIで聴神経腫瘍が発見されまし...
いろいろ

お中元

昨日(6月15日)、ある方からのお中元が届きました。依頼主さんを知っていますから間違いではないのですが、私は6月半ばにのお中元に違和感を覚えたため、商品発送元の販売店に問い合わせをすることにしました。なぜ問い合わせまでする必要があったかと言...
いろいろ

歩道の点字ブロック

↓の記事は偶然に目に留まったのですが、読み進むうちに黄色い理由を含めて正しく理解していなかったことに気づかされました。記事には次が書かれていました。 全く見えない全盲の人であれば、ブロックを足の裏や 白杖はくじょう の先で確認しながら歩きま...
タイトルとURLをコピーしました