花の名称

いろいろ

来週は平年並みの気温予報

入院で体重が減ってしまい、このところの猛烈な暑さにへこたれそうなのですが、天気予報によると来週は平年並みの気温になるようなので、明日の日曜まで頑張れば少しは楽になると自分に言い聞かせています今朝のウォーキング時、10日ほど前に写したカシワバ...
いろいろ

最速の梅雨明けと猛暑

今日、関東甲信、東海、九州南部の梅雨明けが発表されました。関東甲信が6月中に梅雨明けするのは、1951年の観測開始以降最速だそうです。梅雨の期間が短く、体が慣れないうちに厳しい暑さの日々となってしまいましたから、皆様も熱中症にはくれぐれもお...
いろいろ

カシワバアジサイも色が変わって

先日、入院の投稿をしましたが、退院した後もまだ体調が戻っていないため、無理せず過ごしています。そのような状態のため朝のウォーキングもしばらく休んでいたのですが、昨日から体調を見ながら少しずつ歩き始めました。すると、私がウォーキングを休んでい...
花の名称

ユリの花

ご近所さんの門の前の花壇に、見事なユリの花が咲いていました。テッポウユリの一種でしょうか。昨日、入院していたことを書きましたが、ご近所さんのユリを載せながら、退院して家に戻った時には涙が出るほどホッとしたことを思い出しました。体調はまだ完全...
花の名称

オルレア

↓の花は毎朝通るウォーキングルートに咲いているのですが、花の名称がわからずにいたところ、今日、オルレアという花だと知りました。アパートのような建物の外塀の下に敷き詰められた石の間から生えているため、栽培ではないと思っていたのですが、↓のペー...
花の名称

昨年剪定されたアジサイ

先日の投稿にウォーキングルートのアジサイが次々に伐採されていることを書きましたが、↓もウォーキングルートに残る数少ない中の一つです。上アジサイは、昨年も載せています。そして、剪定の投稿もしました。剪定されたからでしょうか。昨年の今ごろより今...
花の名称

隅田の花火

毎朝のウォーキングルートに、今年も隅田の花火が咲き始めています。↑の隅田の花火は昨年も投稿しました。ウォーキングルートには地主さんのお宅が多く、相続対策なのか、数年前から広い庭を潰してアパート等を建てる情景が見られています。植木も伐採されて...
花の名称

今年のムギナデシコ

↓は昨日写したムギナデシコです。昨年、次の投稿をした際に「私は見たことがないのですが、ムギナデシコには白い花もあるそうです」と書いたのですが、今年は何と白い花も交じっていましたナデシコが由来となった「大和なでしこ」という言葉がありますが、そ...
花の名称

三色のツツジ

ウォーキングルートにある公園のツツジが満開でした。異なる株の花だと思いますが、三色の花がまるで1本の木から咲いているようでした。先日のツツジ↓とは違う公園に咲いていて、こちらもしばらくは和ませてくれると思います。
花の名称

ツツジが満開です

近所の公園に咲くツツジが見頃を迎えていました。昨年は5月になってから満開を迎えた娘が住むマンションのエントランスのツツジも満開になっていますから、今年の開花は少し早いのかなと思いました。花の色や大きさに違いはありますが、あちらこちらで咲くど...
タイトルとURLをコピーしました