ドライノーズ

私事ですが、数年前から冬になると鼻の粘膜が乾燥するドライノーズに悩ませられるようになりました。

ドライノーズは気温が下がって空気が乾燥する季節に起きやすく、症状としては鼻の中がかゆくなったりムズムズしたり、鼻くそがたまりやすくなったり、鼻血が出やすくなる場合もあるようです。

次のページに鼻粘膜の水分蒸散量は加齢とともに増えると書かれていたので、私の場合も加齢による鼻粘膜の水分蒸散量の増加が発症の一因ではないかと察しました。

気付きにくい「ドライノーズ」 感染症のリスクも(はりまざかクリニック 三輪正人院長)
体を守る粘膜の乾燥によって起こるドライアイ、ドライスキン、ドライマウスといった乾燥症候群が近年注目されている。このうち鼻の中が乾燥する「ドライノーズ」は自覚しにくく、発見が遅れがちだ。ドライノーズによる全身への影響や早期発見法、予防法につい...

上ページにも書かれていますが、ドライノーズになると鼻粘膜に生えている繊毛の運動が低下するために異物が侵入しやすくなります。

水分蒸散量が増えて鼻粘膜を覆っている粘液が極端に減ると、粘膜に隙間なく生えている「繊毛」という毛の動き(繊毛運動)が鈍くなる。繊毛運動は粘液の層に流れを生み出し、体内に侵入したウイルスや細菌、アレルギーの原因となるアレルゲンなどをせきやたんと共に体外へ排出するなどして異物の侵入を防ぐバリアー機能を担う。ところが、繊毛運動が鈍るとバリアー機能が低下して体内に異物が入りやすくなるのだという。そして、感染症やアレルギーを起こすという悪循環に陥る。

上ページには自分でできる対策として、次の方法が書かれていました。

 ドライノーズは鼻粘膜に炎症がなければセルフケアで対応できる。生理食塩水の点鼻、保湿効果のあるヒアルロン酸やグリセリンの点鼻、重炭酸イオン(重曹)などを含有するドライノーズ用スプレー液が有効だ。

私もできる範囲でセルフケアを実行していますが、ドライノーズの症状は急性・慢性鼻炎、アレルギー性鼻炎、萎縮性鼻炎などの鼻の病気が原因で起こることもありますので、セルフケアで改善しない場合は耳鼻科クリニックの受診をお勧めします。

タイトルとURLをコピーしました