不眠症と卒薬

来店される方々の中にも睡眠薬を服用していらっしゃる方が多いことを感じているため、関心を持って次の記事を読みました。

不眠症治療、そして卒薬にも欠かせない睡眠薬の「プラスアルファ」とは? | ヨミドクター(読売新聞)
こんにちは。精神科医で睡眠専門医の三島和夫です。睡眠と健康に関する皆さんからのご質問に科学的見地からビシバシお答えします。一般的に、私たちが服用している治療薬の効果には薬物の実力(薬理作用)プラスα(アルファ)が含まれています。特に睡眠薬は...

記事の次の文面からも、睡眠薬を服用してる患者さんが多いことがわかります。

睡眠薬は非常によく処方される治療薬の一つです。病院から処方されている睡眠薬を服用している患者さんは成人の20人に1人。60代以降では7、8人に1人が睡眠薬を服用しています。女性にやや多めなのが特徴です。睡眠薬を頼りにしている患者さんはとても多く、他の薬は飲み忘れても、睡眠薬だけは毎晩キッチリ服用する人が少なくありません。「睡眠薬がないと眠れない」「残りが少なくなっただけで心配になる」などとお話しされる方もいます。

記事の筆者は精神科医で睡眠専門医だそうで、卒薬のための様々なチャレンジについて書いているのですが、私は卒薬まで考えてくれる医師はどれだけいるだろうかと思いながら読み進みました。

当店に来店される方々の中では、睡眠薬を医師の指導で卒薬したという方はいらっしゃらないためです。

筆者は次のように述べています。

睡眠薬をうまく使いこなすポイントは、薬は自分の睡眠力が回復するまでの「サポーター」と考え、過度に頼らず、時期を見て適切な方法で減薬にチャレンジすることを服用開始時から意識することです。

そして、次のように続けています。

年齢的な問題でもともと睡眠の質が悪い方、不眠症が重症なため睡眠薬を全て中止することができない方、ほかの持病(合併症)の治療のために睡眠をきちんと保つ必要がある方、適量を服用していたほうが体調を管理しやすい方などもいます。私も、そのような方々は安全性の高い睡眠薬を長めに服用することもお勧めしています。

上記を踏まえた上で、筆者は睡眠薬の減薬・中止できるかどうか、またできる場合にはそのタイミングなどを主治医と相談することを勧めています。

次の記事などもお読みいただければと思います。

タイトルとURLをコピーしました