最近は以前に増してヘルプマークを付けている方を見かけるようになりましたから、ご存じの方もいらっしゃると思います。

このブログにも、次のような投稿をしています。
そのヘルプマークですが、驚きの記事を目にしました。

「ヘルプマーク」がアクセサリー感覚で使われている? オークションサイトで売買も…普及の陰で進む深刻な問題 | TBS NEWS DIG (1ページ)
誕生から10年が経ち、普及が進むヘルプマーク。外見ではわからなくても、障害や病気で支援が必要なことを知らせるサインです。しかしいま、ある問題が浮上しています。ネット検索で「ヘルプマーク」と打ち込むと、… (1ページ)
記事には、ヘルプマークが本来の目的とは異なる使い方がされていることが書かれていました。
そして、なんとフリマサイトやヤフオク等で転売されているというのです。
「『ヘルプマーク』で検索すると、大量に出てきます。ヘルプマーク10個入り、中には、ヘルプマーク10個入りで5,400円で売っているものもあります」
私は、弱者を利用した最も卑劣な行為だと思いました。
先日のTV朝日「徹子の部屋」に昨年脊髄梗塞を患ったひろみちお兄さんが出演した際、ヘルプマークを付けていると話していました。
記事の最後にある患者さんの言葉が載っていましが、私は患者さんの思いを重く受け止めるべきだと強く思いました、
「優先席に座れるマークだから入手してしまったり、ヘルプマークで助けてもらうふりをして、子どもに悪いことをしようと考えたり。いろいろいるけれど、やはり“モラルの問題”なんです」