ゴマの効用

ゴマについて

ゴマは私たちの食生活にとって身近な存在です。ゴマの原産地はアフリカのサバンナ地帯で、高温で紫外線にさらされる過酷な環境でも負けない生命力を持ち、世界中に広がり、食用されるようになりました。

古代エジプトではクレオパトラが健康飲料としてゴマ油とハチミツをミックスして愛用し、古代インド医術アーユルヴェーダでもゴマ油が利用され、中国でも不老長寿の薬として最古の医学書である「神農本草書」に紹介されており、ゴマの薬効は古くから認められ、愛用されています。

ゴマが食品として優れている第一の理由は、さまざまな有効成分が小さな粒の中にたっぷりと含まれていることにあります。主な成分として、リノレン酸やリノール酸などの不飽和脂肪酸、ビタミンE、セサミノールに代表されるゴマリグナン、その他鉄成分、カルシウム、マグネシウム、食物繊維、トリプトファンやメチオニンといった必須アミノ酸などが含まれており、有効成分のかたまりだといえます。

ゴマの効能

抗酸化作用

有効成分のうちで、最も注目されるのは、ゴマリグナンと総称されれる抗酸化物質です。ゴマ油が他の食用油に比べて酸化しにくいのは、この抗酸化物質の働きによるものです。地球上の生物にとって酸素は必要不可欠な物質ですが、人間の体内に取り込まれた酸素の一部は、細胞に対して攻撃的に働く「活性酸素」と呼ばれる物質に変化します。老化やガンの原因の一つと考えられている過酸化脂質も、体内の多価布飽和脂肪酸が活性酸素に酸化されることによって生じます。抗酸化物質を多く含むゴマは、活性酸素の攻撃を退けて過酸化脂質の生成を防ぎ、細胞の老化やガン化を抑制する効果をもっているのです。ちなみに、ゴマに豊富に含まれるビタミンEもまた強力な抗酸化物質なので、ゴマの抗酸化パワーはかなり強力なものといえます。なお、、ゴマリグナンには、セサミンやセサモリンなど多種類あります。これらもセサミノールと同様、配糖体があり、例えば、セサモリンは化学変化によってセサミノールに変化し、それぞれが体内で抗酸化作用を果たします。

悪玉コレステロール退治

ゴマには、動脈硬化が心配な人にも有効であることが、さまざまな実験により確認されています。動脈硬化の発症にはコレステロールが関与していることはよく知られていますが、なかでも悪玉コレステロールは血管壁にとりつきやすく、動脈硬化を促進します。また悪玉コレステロールが体内で活性酸素によって参加されるとドロドロになって血管壁に付着し、ついには血管をつまらせてしまいます。ゴマは血管に付着する悪玉コレステロールの過酸化を防ぐだけでなく、血中のコレステロールを減らす不飽和脂肪酸もたっぷり含まれているので、動脈硬化を抑えるのに、より大きな効果が期待できます。

二日酔い予防

ゴマに含まれているセサミンには、肝臓の働きを助けて、アルコールの分解を促進する作用があります。アルコールの分解が早くなれば、血液中に出るアルコールも減るので、酔いも少なくてすむわけです。アルコールの分解過程で、二日酔いの原因になるアセトアルデヒドが生じますが、ゴマにはこの有害物質を無毒化する働きがあります。また、アルコールを飲むと、副交感神経の活動が低下して、呼吸や心拍が乱れやすくなりますが、ゴマにはこれを抑制する作用もあることが明らかになりました。お酒を飲むときには、事前に少量のゴマを食べておくことをお勧めします。また、お酒のつまみにも、ゴマ和え、ゴマ豆腐などゴマを使った料理を一品注文すると良いでしょう。

美容に

ゴマは昔から美容のためにも使われてきました。ゴマを食べることで、抗酸化物質の働きによって老化を防ぎ、美肌や豊かな黒髪を保つことができると信じていたと思われます。美容効果意外にも、ゴマには不溶性の食物繊維が含まれているので、便秘の解消にも役立ちます。また豊富な鉄分は貧血改善に効果があります。さらにカルシウムも多く含まれているので、骨粗鬆症の予防にもなります。

ストレス防止

ゴマにはトリプトファンやビタミンB6も多く含まれており、これらはセロトニンなどの精神安定に不可欠な神経伝達物質の原料になります。これを補うことによってストレスを和らげて、イライラを鎮める安定作用があるからです。また、ゴマに含まれるセサミンもストレスに対抗するためのホルモンの分泌を促して、精神を安定させる作用があります。

ガン予防

私たちの体内では絶えず活性酸素が発生しています。そのため、βカロテンやビタミンC・Eなどが細胞膜に存在して、絶え間ない活性酸素の攻撃から細胞を守り、ガンを防いでいます。さらに細胞内では数種類の酵素がせっせと活性酸素の掃除に働いています。この酵素の一種であるグルタチオンペルオキシダーゼの主成分は、セレンです。セレンはゴマに豊富に含まれている微量ミネラルですが、ガン予防にとって重要な役割を果たしています。ゴマにはβカロテンやビタミンEも含まれているので、抗酸化作用も同時に期待でき、特にセレンはビタミンEとの組み合わせで、さらにその効果はアップすることがわかっています。そのほか、ゴマには食物繊維も豊富に含まれていますので、便通を促し、発ガン物質をすみやかに体外へ排出します。また、ステロール、フィチン酸という成分も含まれており、これらもガンを抑制する効果があることが知られています。ゴマには白、黒、茶、金などの種類がありますが、黒ゴマにはアントシアニンというポリフェノールの一種が含まれており、ガンの抑制効果がいっそう期待できます。

効果的利用法

少量でも毎日続けてとるのが、ゴマの効用を得るうえで最良の方法です。摂取量の目安は1日約10g(大さじ1)です。ゴマは炒ることで外皮が破れ、消化吸収が良くなります。また、加熱するとゴマリグナンの一種セサモリンがより抗酸化作用の強いセサモールに変化する利点があります。食べる直前に炒り、必ずすって使うのが効果的な利用法です。

   (参考:日本薬剤師会雑誌 第53巻第1号)

私は毎朝、すりゴマをスプーン2杯、そのまま摂るようにしています

タイトルとURLをコピーしました