健康情報 「強迫性障害」と心配性の違い 俳優の佐藤二郎さんが「強迫性障害」であることを公表したことを多くのメディアが報じたため、「強迫性障害」という病名を見聞きした方もいらっしゃるのではないでしょうか。私もかなりの心配性なので、鍵をかけ忘れていないかを確認することなどは日常茶飯事... 2024.02.08 健康情報
いろいろ 再度非常食のこと 先日、次の投稿をしました。今回は、次の記事を読んでの投稿になります。記事の筆者は、東日本大震災のときに宮城県の病院に管理栄養士として勤務していた伊藤清世さんです。伊藤さんは、非常食としてのカップ麺について次の様に買いています。例えばカップ麺... 2024.02.06 いろいろ
いろいろ シュレッダーした紙 先日、ある製薬会社に発注した物が届いたのでダンボール箱の封を切って開けると、医薬品の隙間はシュレッダーした紙を透明なビニル袋に入れた物で埋められていました。情報漏えいが問題視される昨今に、顧客に送る荷物のパッキンとしてシュレッダーした紙を使... 2024.02.03 いろいろ
パソコン メールセキュリティーにつきまして この都度、メールセキュリティーにおきまして、TLS1.0 / TLS1.1を無効化させていただきました。それに伴いまして、TLS 1.2 に対応していないOSやメールソフトをご利用の場合は、当方(pharmacy@shinjou.info)... 2024.01.31 パソコンホームページ
健康情報 食べることが生きる希望に 私は長い闘病中、数カ月に渡って中心静脈栄養を経験しています。中心静脈栄養が始まった頃は、明日がないかもしれないような状態でした。それが奇跡的に良い方向に進むようになって、少しずつ口から食べられるようになり、明日が考えられるようになって生きる... 2024.01.29 健康情報
いろいろ 非常食のこと 2024年元旦に起きた能登半島地震では、地震による建物倒壊や大規模火災、津波により輪島市、珠洲市などで大きな被害が出ました。避難が長期化する中で、震災関連死の増加も懸念されています。ライフラインが復旧していない地域も多く、地域によっては水道... 2024.01.26 いろいろ
健康情報 寒い時期に怖い大動脈瘤破裂 次の記事を読みました。記事に次が書かれていました。「大動脈瘤は破裂するまでほぼ無症状。検査を受けていなければ動脈瘤の存在に気づくのは難しい」。静岡市の「県立大学前クリニック」の院長、松田巌医師は、症状急変の理由を説明します。「大動脈瘤は動脈... 2024.01.23 健康情報
健康情報 救助後にクラッシュ症候群 能登半島地震で倒壊した住宅から72時間を過ぎて救助された89歳の女性の報道は多くのメディアに取り上げられましたので、記憶にある方もいらっしゃると思います。私もTVで知ったのですが、その女性の次男が女性をかばうようにして亡くなったことも報じら... 2024.01.19 健康情報
いろいろ 先が見えない液状化 元旦に起きた能登半島地震では、液状化も大きな被害をもたらしていることを多くのメディアが報じています。液状化についてメカニズムが知りたくて検索したところ、次のページにわかりやすい説明ががありました。上ページでは、液状化しやすい地盤の要因として... 2024.01.18 いろいろ
健康情報 うつ病と適応障害の違い 「うつ病」と「適応障害」という病気について、近年では報道等で耳にすることも多くなったと感じています。その違いについて、私は漠然としか考えていなかったのですが、次の記事の説明で認識を新たにすることができました。記事の筆者は精神科産業医で、次の... 2024.01.16 健康情報