いろいろ

トイレットペーパーのこと

私も知りたかったので、次の記事は関心を持って読みました。「シングル」と「ダブル」のどちらが得か、記事の最後に次が書かれていました。シングルとダブルとでは、1ロール当たりの長さが違っていても、使い切るまでの期間がほぼ同じなのは意外でした。肌触...
いろいろ

13年目の3.11

東日本大震災から13年目の3月11日、次の記事を読みました。記事には次が書かれていました。警察庁によると、3月1日現在、死者は1万5900人、行方不明者は2520人。復興庁の集計では、23年12月末現在、避難生活中に亡くなるなどした震災関連...
健康情報

リンと腎臓

次の記事は偶然に目に留まったのですが、私もリンの過剰摂取に気を付けようとおもいました。記事の冒頭には次の文面がありました。リンは骨を作るために必要不可欠なミネラルであると同時に、摂取しすぎると腎臓を急速に衰えさせてしまうので、取り扱いに気を...
健康情報

うつ病は「病的疲労」

次の記事を読みました。疲れが抜けないからという理由で、もしかしたらうつ病かもしれないと考える方は少ないのではないでしょうか。私も一昨年に受けた大腸内視鏡検査後に緊急入院してからは、疲れやすくなって毎日のように疲労感を感じるようになりました。...
健康情報

低気圧と自律神経

私は生まれつきだと思うのですが、低気圧が通過するような日はだるくて頭が重く感じたりします。結婚当時、義母は体質が正反対だったのか、低気圧が通過する日には気分が良かったようで大掃除を始めたりしたので、私は嫁として手伝わねばならず、だるい体に鞭...
健康情報

卵の摂取上限なし

私が若いころは、「卵はコレステロールが多いため1日1個まで、コレステロール値の高い人は控える」という認識でした。それが近年では「コレステロールの増加に卵は無関係」という扱いになり、1日に1個以上食べても問題は無いと言われるようになりました。...
健康情報

しもやけは乾燥も悪化因子

しもやけについては次の投稿をしましたが、今朝偶然に目に留まった記事も紹介させていただきます。次が今朝見つけた記事です。双方の投稿で紹介している記事両方に、次のように今の時期にしもやけができやすいことが書かれていますが、後者には消毒による乾燥...
いろいろ

うずらの卵による窒息

またもや痛ましい事故が起きてしまいました。福岡県みやま市教育委員会は26日、市内の小学1年生の男子児童(7)が給食をのどに詰まらせ、死亡したと発表した。献立のおでんに入っていたウズラの卵を詰まらせ、窒息したとみられるという。ミニトマトも窒息...
健康情報

山本陽子さんを襲った急性心不全

多くのメディアで報じられましたので、俳優の山本陽子さんが急性心不全で急逝したことをご存じの方が多いかと思います。私はつい最近、TV朝日の「徹子の部屋」で山本陽子さんの元気な様子を見たこともあって、急逝の報道を目にした際には「あんなに元気そう...
いろいろ

犬による事故を防ぐ

次の記事に書かれている「子供に教えておく8ヵ条」は、私も孫たちに教えなければと思いました。記事にありますが、今月初旬に群馬県で10人以上が大型犬にかまれて負傷したという事件をご記憶の方もいらっしゃると思います。その事件では負傷者全員が命に別...
タイトルとURLをコピーしました