健康情報

連休明けに注意、自律神経トラブル

交感神経が優位な状態から副交感神経が優位になりやすくなる春先は、自律神経が関与する不調が起きやすい時期でもあります。特に連休明けにはトラブルが生じやすく、それらの症状は「五月病」とも呼ばれています。昨年の同時期に次の投稿をしましたが、今日は...
いろいろ

ミカンの花

今朝のウォーキング中、ミカンの木に白い花が咲いているのに気づきました。白い花が咲いていたのは、以前に次の投稿をした木です。毎年同じルートを歩いているにもかかわらず、ミカンが生っているのには気づいても花に気づいたことがなかった自分の注意力の無...
いろいろ

暑い日の公園に注意

3歳と5歳の孫がいる私には、他人事とは思えない記事でした。記事では、屋外での幼児のやけど事例が紹介されています。子どもの皮膚は薄いため深いやけどになりやすいそうで、記事では2度のやけどの事例がいくつか紹介されていましたが、2度のやけどはどの...
健康情報

目の周囲の炎症

次の記事を読みました。私も何度か麦粒腫を患った経験があります。「ものもらい」と言う場合のほうが多いと思いますが、かかった経験をお持ちの方は多いのではないでしょうか。記事では麦粒腫の説明と共に、似た症状が表れる「 霰粒腫さんりゅうしゅ 」につ...
花の名称

三色のツツジ

ウォーキングルートにある公園のツツジが満開でした。異なる株の花だと思いますが、三色の花がまるで1本の木から咲いているようでした。先日のツツジ↓とは違う公園に咲いていて、こちらもしばらくは和ませてくれると思います。
いろいろ

クリニックでの待ち時間

3月に受けた検診で胃と大腸が要精密検査となり、今月の第一週に両方の内視鏡検査を受けました。検診を受けたのがほぼかかりつけとなっているクリニックで、そのクリニックでは内視鏡検査ができないため、紹介状をいただいて最初に胃の内視鏡検査、そして2日...
花の名称

ツツジが満開です

近所の公園に咲くツツジが見頃を迎えていました。昨年は5月になってから満開を迎えた娘が住むマンションのエントランスのツツジも満開になっていますから、今年の開花は少し早いのかなと思いました。花の色や大きさに違いはありますが、あちらこちらで咲くど...
健康情報

「ストレスのせい」の思い込みは危険

ストレスによって自律神経のバランスが崩れ、体に様々な症状が出た経験をお持ちの方もいらっしゃると思います。そのような時、ストレスが改善されて症状が消える場合もありますが、症状が更に進んで病気と診断されるまでになってしまうこともありますから、症...
健康情報

悪夢障害とは

次の記事を読みました。鍼灸学校に通っていたころ、試験の前になると怖い夢を数日続けて見るようなことがありましたが、最近は気が緩んでいるのか、怖い夢を見なくなりました。悪夢障害について、記事に次のように書かれていました。具体的には、「恐怖感や不...
いろいろ

授業のあるデイサービス

次の記事が目に留まりました。記事では学校形式のデイケアサービスが紹介されていました。運営するデイサービスでは、認知症の高齢者らが通ってきて、授業を受けます。古典や英米文学といった大人が学ぶ教養のような授業で、大学の名誉教授をはじめ、講師は一...
タイトルとURLをコピーしました