いろいろ 私もヒヤッとした経験があります 偶然に目に入った記事ですが、孫が椅子から落ちて頭をぶつけた時のことを思い出し、他人事とは思えずに読みました。幼い子供の世話をしていると、どんなに注意していても怪我をしたり事故にあったり、そのような経験をお持ちの方も多いのではないでしょうか。... 2021.12.15 いろいろ
健康情報 二つのうつ病 次の記事を読み、うつ病にも時代が反映がされていることを知りました。記事には、「中年の病」と言われてきたうつ病が近年では若者に増えていることが書かれていました。増加の背景として、工業からサービス産業へという社会の変化、技術革新の持続、世界的な... 2021.12.14 健康情報
花の名称 赤黄ピンク 昨日の店が休みの日、少し遠くのスーパーに行く際に次の光景が目に入りました。実は↑の場所は毎朝のウォーキングルートにあり、赤い花のウキツリボク(浮釣木:別名チロリアンランプ)とピンクの小菊は投稿したこともある花です。そして、黄色の花ですが、午... 2021.12.13 花の名称
健康情報 睡眠負債とは 「睡眠負債」をご存じですか?上記事には、次が書かれていました。睡眠不足が借金(負債)のように積み重なっていくことです。睡眠負債の蓄積が、がんや糖尿病、高血圧、心筋 梗塞こうそく 、うつ病、認知症など多くの病気の発症リスクを高めることも明らか... 2021.12.11 健康情報
いろいろ プラスチックゴミの分別 全国のどの地域でもプラマークがついている物を捨てる際には分別して出すと思っていた私は、次の記事を読んで少なからず驚きました記事には次のように書かれていました。プラ製品は現在、多くの自治体で燃えるごみや不燃ごみとして扱われている。環境省が7~... 2021.12.10 いろいろ
いろいろ 駐輪について ↓の写真は、我が家の裏の外壁に沿って置かれた自転車の後輪を写したものです。ちなみにオレンジの線の内側(写真だと上側)が我が家の敷地で、オレンジの線より外側(写真では下側)が公道になります。そして、自転車の後輪の下には1週間ほど前に放置自転車... 2021.12.09 いろいろ
いろいろ マルエツのScan&Go 数年前に閉店(というより建物の老朽化に伴う建て替えで)した近所のマルエツが1ヶ月前に新装オープンし、売り場面積も広くなって一番近いスーパーの西友とはまた異なった品ぞろえなので、店の定休日や店を開ける前の9時台に時々利用するようになりました。... 2021.12.08 いろいろ
健康情報 湯たんぽ等による低温やけど 昨年の冬に主人が湯たんぽ型の電気あんかで低温やけどを生じ、治るまでにかなりの日数を要したため、次の記事は他人事とは思えずに読みました。記事には次が書かれていましたが、熱湯等でのやけどと違い、低温やけどの場合は本人にはやけどしているという感覚... 2021.12.07 健康情報
いろいろ コロナ禍と女性の自殺 偶然に目に入ったタイトルが気になって読みました。記事はほぼ1年前に書かれているので数値は昨年のデータなのですが、女性の特に40歳代の自殺が増えていることが書かれていました。8月に昨年同月比42.2%増を記録するや10月はなんと82.6%の大... 2021.12.04 いろいろ新型コロナ関係
いろいろ イルミネーション 娘家族が先日よみうりランドのイルミネーションを見に行ったと聞いたので、どのようなイルミネーションかをネットで見たところ、豪華な飾り付けに驚きました娘家族がよみうりランドに行った翌日、5歳の孫に「どうだった?」と聞いたところ「メリーゴーランド... 2021.12.03 いろいろ