いろいろ

鑑賞用?

5月末に次の投稿をしました。上記投稿をした際、ブドウは熟したら収穫されると思っていたのですが今朝の状態が↓でした。↑は5月のころと比べると実が少しふっくらしたようには見えますが、通るたびに「まだ収穫されない」と気になっています「鑑賞用なのか...
新型コロナ関係

梅雨明け、そして猛暑

昨日、関東甲信地方の梅雨明けが発表されましたね。そして猛暑がすでに到来していますが、昨年同様新型コロナウィルス感染対策のためのマスクが暑さを倍増させている気がしています。しばらくは熱中症にも注意が必要ですし、昨年も屋内での発症が多かったです...
新型コロナ関係

コロナワクチン接種状況

以前の投稿で、私はコロナワクチンの2回接種を終えたことを書きましたが、昨日は次の統計が目に留まりました。上統計は日々更新されているようですし、ご自身がお住まいの地域の接種状況把握の参考になさっていただければと思います。上画像は日本国内平均接...
いろいろ

鍼治療

入院していた婿が先週の土曜日に退院してきました。当初21日間入院の予定が、10日以上遅れての退院でした。顔面神経麻痺のほうは全く改善しないままの退院でしたが、これからは術後の経過も含めて定期的な通院になるようです。その顔面神経麻痺ですが、本...
いろいろ

医師と患者の関係

次の記事を読み、帯津医師でさえ患者を壊れた機械のように思っていた時期があったことに驚きました。記事には次のように書かれていました。私が医師になったのは、1962年。一介の町医者になるつもりが、成り行きで外科の医局に入ってしまい、まずは手術の...
新型コロナ関係

予防効果を標榜する健康食品

消費者庁から次の注意喚起が出ています。上ページに挙げられている公開資料には、次のように書かれていました。新型コロナウイルスについては、その性状特性が必ずしも明らかではなく、かつ、民間施設における試験等の実施も困難な状況にあります。また、一部...
健康情報

力士が短命なのは

次の記事を読みました。力士の食生活や生活環境などを察すると力士が短命になりやすいことは理解していましたが、上記事を読み、62歳という歴代横綱の平均没年齢には驚きました。力士の短命について、上記事の筆者は次を挙げていました。食べて寝て体重を増...
花の名称

サフランモドキ?

今朝のウォーキング中に次の花が目に留まりました。花の名称がわからなかったため帰宅後にネット検索したところ、サフランモドキ(カリナタ)の可能性が高いように思いました。このところ湿度の高い日が多いですし、入院中の娘婿の顔面神経麻痺の経過も芳しく...
パソコン

次はWindows11らしい

次の記事を読みました。記事に次が書かれていましたが、今までの情報から私もWindows10が続くと思っていたため、Windows11の登場には少なからず驚きがありました。Windows 10(2015年7月29日)が提供されてから約6年半ぶ...
新型コロナ関係

イベルメクチン

興味深い記事を読みました。イベルメクチンについては新型コロナウィルスによる感染拡大が始まった時期に治療薬候補として挙がっていた記憶があるのですが、ノーベル生理学・医学賞を受賞した大村智博士が発見したにもかかわらず日本ではなく諸外国において治...
タイトルとURLをコピーしました