花の名称 多湿の時期 今日、私が住む地域は雨は降っていませんが、空はどんよりと曇っていて、空気は多湿のためジメジメとしています。このホームページ内の気候と病気には、今の時期の様子を次のように書いています。小満(5月21日頃)、芒種(6月6日)を過ぎて夏至に至る間... 2015.06.11 花の名称
花の名称 梅雨入り 関東地方も昨日梅雨入りの発表がありました。そして、梅雨入りしたとたん、今朝のウォーキング時は豪雨でした雨でも雪でもウォーキングは休みませんが、天気が悪いと気持ちが沈みがちになるので、先日見つけたアジサイの雨に濡れる様子を写すことを目指してウ... 2015.06.09 花の名称
花の名称 雨 昨夕から降り始めた雨は今朝のウォーキング時にも降っていて、夜半に豪雨注意報のメールが入っていましたが、ウォーキング時は小雨になっていました。雨の日はウォーキングに気が進まないことが多いのですが、今朝は濡れたアジサイの花を見ることを楽しみにし... 2015.06.06 花の名称
花の名称 ガクアジサイ 先日、カシアバアジサイを載せましたが、今日は青いガクアジサイを写しました。青がキレイなガクアジサイです。ガクアジサイに関して、次のページを見つけました。ガクアジサイの花言葉 アジサイの影で咲く美しさを感じずにはいられない。↑のページによると... 2015.06.05 花の名称
花の名称 6月と言えば 6月と言えば、私が一番にイメージするのは梅雨ですね。関東地方も、今週末辺りに梅雨入りするかもしれないとのことです。もう一つ、アジサイの花も私にとっては6月の代表に思えるものです。↓は今朝のウォーキング中に写したカシワバアジサイです。アジサイ... 2015.06.03 花の名称
花の名称 毎日通っていたのに 毎日通る道でも、すべての物が見えているわけではないのですね。私の毎朝のウォーキングでは四季折々の植物の変化が楽しみなので、特に花は注意して見ていたはずなのですが、先日、今まで気づかなかったツツジの花に出会いました。そのツツジは、アパートの駐... 2015.05.30 花の名称
花の名称 金糸梅の開花 今年もウォーキングルートの金糸梅が開花し始めました。まだちらほらしか咲いていませんが、昨年は6月13日に満開の写真を載せていますから、これからしばらくは楽しめそうです。近年、植物にも狂い咲きと言われるような、気候の変動などによって本来の開花... 2015.05.22 花の名称
花の名称 明日はビッグイベントがあります 明日は我が家にとって、二度とない(と思いますが)ビッグイベントの日です。そのため、店は臨時休業させていただきます。皆さまにはご迷惑をおかけしますが、ご理解お願いいたします。そのイベントを迎えるに当たり、私は20年ぶりくらいに美容院に行きまし... 2015.05.08 花の名称
足底の痛み 足底痛は15日目 足底筋膜炎と思われる痛みが再発してから、今日で15日になります。現時点では当初の痛みよりは改善していますが、まだ完治とは言えない状態です。痛みが出てからウォーキングはしばらく休止していましたが、私の場合、歩かないと消化機能も低下してしまうよ... 2015.05.07 足底の痛み
花の名称 春紫苑 下は、数日前に写したものです。街路樹のツツジの横に、ひっそりと咲いていたハルジオンです。ハルジオンとヒメジオンは同じ花と思っていたのですが、調べたところ、4月から5月にかけて咲くのがハルジオンで、6月以降に咲くのがヒメジオンだと知りました。... 2015.05.05 花の名称