健康情報

いろいろ

特殊ミルクのこと

特殊ミルクとは、栄養成分を調整し先天代謝異常症等の疾患を持つ患者さんのために開発された治療法のミルクのことです。特殊ミルクについては私もある程度知っていたつもりだったのですが、次の記事を読み、乳業メーカーの貢献があって供給が続いていることを...
健康情報

認知機能低下を予防

以前の投稿にも書きましたが、身内の認知症を看た経験があり、自分も発症するのではないかという不安があるため、次の記事も内容が気になって読みました。読んだ結果ですが、特に画期的な予防法が書かれているわけではありませんでした。今迄も食事や生活習慣...
健康情報

膵臓がんを疑う症状とは

次の投稿に書いた知人が年末に亡くなり、今日が葬儀の日でした。奇跡を祈っていましたが、奇跡は起きませんでした。上投稿にも記しましたが、膵臓がんの発見時にはすでにステージIVということが気になってネット検索したところ、次のページを見つけました。...
健康情報

検査あれこれ

タイトルが目に入り、何が書かれているかが気になって読みました。記事には、最初に大腸内視鏡検査のリスクについて書かれていました。大腸内視鏡は肛門からカメラを挿入し検査を行ないますが、肛門からの挿入は技術が必要で、担当医の腕によっては検査時に腸...
健康情報

乳歯が抜ける時期

5歳の孫が鉄棒をしていたときにぶつけたと言い、唇に切れた跡を私に見せました。それが2日ほど前だったのですが、今朝、下の前歯1本がぐらぐらすると言い出しました。それを聞いて私は、2日前によほど強くぶつけたのかと思ったのですが、孫が続けて「○○...
健康情報

高齢者は多少の肥満が長生き

次の記事は本の紹介なのですが、興味深く読みました。高齢者の診療をしている医療グループを率いる医師の著者は、著書の中で次の提案をしてるそうです。「1にカロリー、2にたんぱく」を合言葉にマクドナルドや吉野家のメニューは「理想的な食事」とする。「...
健康情報

二つのうつ病

次の記事を読み、うつ病にも時代が反映がされていることを知りました。記事には、「中年の病」と言われてきたうつ病が近年では若者に増えていることが書かれていました。増加の背景として、工業からサービス産業へという社会の変化、技術革新の持続、世界的な...
健康情報

睡眠負債とは

「睡眠負債」をご存じですか?上記事には、次が書かれていました。睡眠不足が借金(負債)のように積み重なっていくことです。睡眠負債の蓄積が、がんや糖尿病、高血圧、心筋 梗塞こうそく 、うつ病、認知症など多くの病気の発症リスクを高めることも明らか...
健康情報

湯たんぽ等による低温やけど

昨年の冬に主人が湯たんぽ型の電気あんかで低温やけどを生じ、治るまでにかなりの日数を要したため、次の記事は他人事とは思えずに読みました。記事には次が書かれていましたが、熱湯等でのやけどと違い、低温やけどの場合は本人にはやけどしているという感覚...
いろいろ

抗がん治療と脱毛

私も闘病中に脱毛の経験があるため、次の記事から当時の辛かった気持ちを思い出しました。記事の中ほどに次の文面がありましたが、まさに私も「ずれているんじゃないか。病気のことが知られてしまうのではないか」という思いが常にありました。ただ、どんなに...
タイトルとURLをコピーしました