短期不眠が長引くと

私も寝つきが悪く、1年に何度か眠れない日があるのですが、幸い不眠症と診断されるほどではなく今日に至っています。

それでも、就寝する際に「眠れなかったら」と不安になったりすることもあるため、次の記事は他人事とは思えずに読みました。

あなたが眠れない原因は「不眠恐怖症」「寝室恐怖症」かもしれません | ヨミドクター(読売新聞)
こんにちは。精神科医で睡眠専門医の三島和夫です。睡眠と健康に関する皆さんからのご質問に科学的見地からビシバシお答えします。  今現在不眠症でお悩みの方の多くも、以前はぐっすり眠れていたはずです。ところが、いったん不眠症に陥ると、それをこじら...

上記事には短期不眠(一時的な不眠)について、次のように説明されていました。

一時的な不眠(短期不眠)は正常な体の反応と言い換えることもできます。外敵から身を守るために、ストレスがある(危険を感じる)時には眠気を払って神経を研ぎ澄ます――。自然 淘汰とうた を生き延びるために必須だったかつての能力の名残とも考えられています。旅先だけではなく、ちょっとした心配事がある、翌日に大事な仕事を控えている、試験があるなどの時、私たちの多くはこのような短期不眠を経験しますが、数日もすれば再び眠れるようになります。

また、次が書かれていました。

心配事が続いたり、震災のような大きなストレスが生じたりすると不眠症は長引いてしまいます。いったん不眠症が長引くとなかなか質の良い眠りを取り戻せなくなることが知られています。カナダで行われたある調査では、症状が1か月以上続いている慢性不眠症の方は、その1年後でも90%以上、5年後ですら約60%に症状が持続していたそうです。

そして、短期不眠が長引くメカニズムが次のように説明されています。

大部分の短期不眠の場合、心配事や仕事のストレスなど原因がはっきりしており、原因が解消されれば再び眠れるようになります。つまり、不眠症は結果であって、原因ではないわけです。ところが慢性不眠症は事情が異なります。不眠が続くことで、「今晩も眠れないのではないか……」など、睡眠に対する不安感が芽生えます。寝室恐怖は、毎晩寝床で眠れずに苦しい時間を過ごすことでも生じます。就寝時間が近づくと、普段であれば軽い眠気が出てくるはずですが、不眠恐怖症、寝室恐怖症のために緊張が高まり眠気が訪れません。ソファーではうたた寝できるのに、寝室に向かっただけですっかり覚めてしまう患者さんも珍しくありません。つまり不眠症が結果ではなく、さらなる不眠の原因になってしまうのです。

上記のようにならないための対策として、次のアドバイスがありました。

このような状態に陥らないための対策のポイントは、不眠をこじらせないことです。先のカナダの調査結果からもわかるように、一つの目安として不眠症状が1か月以上続いたときには、自然に治るのを待つのではなく、早めにかかりつけ医に相談するとよいでしょう。不眠の原因を特定して治療をする、睡眠調節のための指導を受ける(睡眠衛生指導)、必要に応じて安全性の高い睡眠薬を服用するなど、症状に応じた対策を取ることで不眠をこじらせずにすみます。

私も短期不眠になった際には、こじらせないように気を付けたいと思いました。

不眠が1ヶ月以上続いていらっしゃる方には、放置せずに早めの受診をお勧めします。

タイトルとURLをコピーしました