健康情報

マウステープ

偶然に目に留まった記事ですが、つい先日までマスクをして寝ていたためビックリでした。マスクをして寝ていたのは、暖房などによって空気が乾燥するために出る咳を防ぐためでした。暖房使用時にマスクをせずに寝ていたころは周期的に乾燥性の咳に悩まされてい...
いろいろ

防水シーツを洗ってはダメ

私も10年以上前になりますが身内の介護をしていた時に防水シーツを何度か洗濯したことがあったので、今更ですが洗濯機が壊れなくて良かったと思いました「防水性」のものが洗濯できない理由について、記事には次の説明が書かれていました。防水性衣類や水抜...
いろいろ

がんステージ4、生存の難しさ

2021年の東京五輪に出場した男子バレーボールの藤井直伸さんが亡くなりました。私はバレーボールのファンではないのですが、昨年2月にネットの記事でステージ4の胃がんであることを公表した藤井さんのことを知りました。その後、私は陰ながら藤井さんを...
いろいろ

12年目の3.11

次の記事を読みました。記事には、次が書かれていました。震災から10年以上たっても、福島県を中心に震災関連死に認定される人は増えていて、長期化する避難生活での疲労やストレスなどが健康の状態に深刻な影響を及ぼしています。そして、未だに行方不明の...
健康情報

閉経後の乳がんが急増

次の記事を読みました。記事に書かれているように、乳がんを増殖させる原因のひとつが女性ホルモンの「エストロゲン」です。記事には次のように書かれていました。確かに、閉経すると乳がんを増殖させるエストロゲンは卵巣ではつくられなくなります。でも、別...
パソコン

Microsoft edgeのお気に入り

最近は既定のブラウザとしてMicrosoft edgeを使っているのですが、今朝、お気に入りが異常なことになっていることに気づきました。それは、原因はわからないのですが、フォルダに整理してあったお気に入りがフォルダから出てしまい、ダブって登...
健康情報

おじさんのくしゃみ

我が家でも主人のくしゃみはビックリするくらい大きいのですが、次の記事を読み、くしゃみの音が大きい理由を初めて知りました。おじさんのくしゃみの音が大きい理由について、呼吸器内科医の筆者は次のように述べています。男性のほうが女性より呼吸筋が多く...
健康情報

診察室でのやりとり

次の記事を読み、多くを考えさせられました。記事の筆者は医師であり、めまいを訴える30代の男性を診察した際のことを書いています。記事に登場するめまいで受診した30代の男性は最終的に「小脳梗塞」の診断がついたことが書かれていますが、読みながら私...
健康情報

認知症の予防

何度かブログにも書いていますが、親族が認知症を患ったため「私ももしかしたら」という不安が常にあります。そのため、次の記事も関心を持って読みました。上記事に書かれているMCI(軽度認知障害)については、以前次の投稿をしています。私が前者の記事...
健康情報

大動脈解離とは

笑福亭笑瓶さんが亡くなったことが多くのメディアで報道されましたから、原因となった「大動脈解離」という言葉を初めて耳にした方も多いのではないでしょうか。大動脈解離とは、次のページに書かれているように外側から“外膜”、“中膜”、“内膜”という3...
タイトルとURLをコピーしました