いろいろ 朝の戦い 平日で婿の仕事が休みの日以外、朝7時半に孫たちの登園準備の手伝いのために娘の住まいへ行くのですが、反抗する孫たち相手に難儀する日々が続いています。6歳と3歳の孫たちはその日に着る服も自分が決めるため、服が決まるまで時間がかかったり、決まって... 2023.01.14 いろいろ
いろいろ 令和5年の獅子舞 一昨年は新型コロナ感染症対策のために中止された獅子舞が、昨年に続き今年も来てくれました。ちなみに、↓が令和4年の獅子舞です。獅子が店で舞ってくれると、私は新年も頑張ろうという思いがします。元気をもらった獅子舞ですが、昨年に続き今年も子供の踊... 2023.01.03 いろいろ
いろいろ 2022年 大晦日 毎年同じ思いを抱くのですが、今年もあっという間に大晦日になった気がしています。皆様にとって、今年はどのような1年でいらしたでしょうか。私は自分自身の入院があり、孫に振り回されたりと、あわただしく過ぎた1年でした。まだまだ感染症予防が第一の生... 2022.12.31 いろいろ
いろいろ お餅による窒息に注意 お正月といえばお餅ですが、今年こそゼロであってほしいと願っていても毎年のようにお餅による事故が後を絶ちません。自分の家ではそんなことは起きないだろうと油断している時こそ注意していただきたいので、特にお年寄りがいらっしゃるご家庭では次の記事の... 2022.12.30 いろいろ
いろいろ 年末年始、子供の事故に注意 年末年始など、大人があわただしくしている時には「うっかり目を離した隙に」子供が怪我をしたりすることが多々あります。昨日、次の記事が目に留まりまし孫たちを世話していて感じたことは、「幼児は大人が考え付かないような行動をすることがある」というこ... 2022.12.29 いろいろ
いろいろ 孫の世話で思うこと 以前、次の投稿をしましたが、6歳になった孫はまだ中間反抗期にあり、3歳の孫はまだイヤイヤ期ということもあり、世話をしている際に手こずることが以前に増して多くなっていることを感じています。そして、年とともに体力と気力が低下していることも、孫た... 2022.12.08 いろいろ
いろいろ チャイルドシート 6歳の孫用のチャイルドシートを買い替えたと娘が言っていたので、まだチャイルドシートが必要なのかと思っていたところでした。上記事に、次が書かれていました。生後15か月までは、後部座席に、進行方向に対して後ろ向きにチャイルドシートを設置します。... 2022.12.06 いろいろ
いろいろ ペットカートのワンちゃん 今朝のウォーキング時、以前も見かけたことがあるワンちゃんを連れたおじいさんに出会いました。以前と違っていたのは、ワンちゃんがカートに乗っていたことです。まだ夜明け前で薄暗かったのでワンちゃんの様子は見えず、私は「高齢のワンちゃんだったのかな... 2022.12.03 いろいろ
いろいろ 杖はどちらの手で持つの? 日本ではおしゃれのために杖を持つ方は少なく、杖は足に何らかの問題があるために使うというイメージをお持ちの方が多いように思います。次の記事では杖の正しい使い方が説明されていますので、すでにお使いの方はもちろんですが、まだ必要がないとお考えの方... 2022.11.30 いろいろ健康情報