いろいろ ツイートへの注意喚起 次の記事を読みました。記事は3月16日の地震によって起きた停電に関するツイートに対して注意喚起されたものですが、日常のつぶやきにも注意が必要という認識を持っていただければと思います。記事に登場するITジャーナリストの三上洋さんが次のように述... 2022.03.22 いろいろ
いろいろ ジーンとした記事 2月1日に石原慎太郎さんが亡くなり、つい先日の3月8日には奥様の石原典子さんが亡くなったことをご存じの方も多いのではないでしょうか。お二人の息子である石原良純さんがテレビ朝日「週刊ニュースリーダー」(土曜午前6-8時)に出演しているのを知っ... 2022.03.12 いろいろ
いろいろ 3万8139人 「11年前の今日の出来事を絶対に忘れない」という思いを新たにして、今日を過ごしています。昨日も次の投稿をしましたが、今日はまだ避難生活を続けている方々が3万8139人という記事を読みました。上記事に、次が書かれていました。復興庁などが昨年、... 2022.03.11 いろいろ
いろいろ 3・11から11年 明日の3月11日で、東日本大震災から11年ですね。今日は次の記事が目に留まり、読みながら思うところが多々ありました。記事に次が書かれていました。福島県によると、原発避難者はピーク時に県内外で約十六万四千人いましたが、今年三月時点では約三万三... 2022.03.10 いろいろ
いろいろ 男性育休13% 次の記事を読みました。記事には、2009年に育休を経験した樋口一郎さんが登場します。国家公務員の樋口さんは長男が1歳になるタイミングで1カ月の休みを取る際、幹部職員から「休めていいね」「資格の勉強でもするの?」と言われたことが忘れられないと... 2022.03.09 いろいろ
いろいろ うなぎパイが絆創膏に(^^; タイトルに魅かれて次の記事を読みました。どういうことかと思いながら読み始めたのですが、思わず「クスッ」と笑いそうになりました記事によると「うなぎパイ」をモチーフにした絆創膏は非売品で、お菓子の購入者に配っているそうです。春華堂の公式オンライ... 2022.03.08 いろいろ
いろいろ 朝焼けの空 ↓は今朝写した空です。屋上に出た際、久しぶりの朝焼けを目にして写したのですが、オレンジ色に染まっているのは巻雲でしょうか。鮮やかなオレンジ色を目にして、直前にイラついた気ちが少し薄らぎました。私がイラついたのは、我が家の裏通りにある側溝にポ... 2022.03.02 いろいろ
いろいろ 看取りのゴール 次の記事を読み、深く考えさせられました。記事の筆者は訪問診療を専門とする医師で、埼玉県ふじみ野市で発生した立てこもり事件について、猟銃で射殺された医師と同じ訪問診療医としての見解を述べています。私は読みながら、筆者のような医師と関わることが... 2022.02.19 いろいろ
いろいろ 回転焼き 私はNHKの朝の連続ドラマ、『カムカムエヴリバディ』を見ています。そのドラマに1月26日放送から「回転焼き」というお菓子が登場していて、その名称についてSNSで話題になっているという記事を読みました。「回転焼き」については記事に次の説明があ... 2022.02.08 いろいろ
いろいろ Gメールの新インターフェイス 次の記事を読みました。私もGmailを利用しているため新インターフェイスが気になったのですが、冒頭に書かれた記載から察すると、メールしか利用していない私にはもあまりメリットがないかもしれないと思いました。ビジネスからプライベートまでお世話に... 2022.02.04 いろいろパソコン