いろいろ

いろいろ

シュレッダーした紙

先日、ある製薬会社に発注した物が届いたのでダンボール箱の封を切って開けると、医薬品の隙間はシュレッダーした紙を透明なビニル袋に入れた物で埋められていました。情報漏えいが問題視される昨今に、顧客に送る荷物のパッキンとしてシュレッダーした紙を使...
いろいろ

非常食のこと

2024年元旦に起きた能登半島地震では、地震による建物倒壊や大規模火災、津波により輪島市、珠洲市などで大きな被害が出ました。避難が長期化する中で、震災関連死の増加も懸念されています。ライフラインが復旧していない地域も多く、地域によっては水道...
いろいろ

先が見えない液状化

元旦に起きた能登半島地震では、液状化も大きな被害をもたらしていることを多くのメディアが報じています。液状化についてメカニズムが知りたくて検索したところ、次のページにわかりやすい説明ががありました。上ページでは、液状化しやすい地盤の要因として...
いろいろ

年始のごみ収集

皆様がお住まいの地域でも同様だと思いますが、私の住む地域でも年末年始はごみ収集が休みになります。これも皆様がお住まいの地域と同じだと思いますが、ゴミ分別によって収集曜日が異なるため、年末年始のカレンダーによってゴミが出せない期間が長いことも...
いろいろ

育児用具の事故例

私の孫も乳児の時にベビーベッドを利用していたため、次の記事は他人事とは思えずに読みました。私の孫は二人とも、生まれてから約1ヶ月、その後の乳児期は3日に一度は我が家に泊まっていましたので、娘はベビーベッドをレンタルして使っていました。我が家...
いろいろ

令和6年の獅子舞

今年も獅子が来てくれました。ちなみに↓が昨年の獅子舞です。昨年の投稿にも書きましたが、今年も子供の踊り手を見ることができず、伝統芸能の後継者不足を感じざるを得ませんでした。それには寂しさもありましたが、今年も獅子舞には元気をもらった気がしま...
いろいろ

2024年 元旦

明けましておめでとうございます新年に当たり 皆さまのご健康とご多幸をお祈り申し上げます今年もよろしくお願いいたします
いろいろ

2023年 大晦日

「今年もいつのまにか過ぎて、もう大晦日」という思いがしています。皆様はどのような1年を過ごされたでしょうか。私は、この1年に大きなトラブルが無かったことに感謝して新年を迎えたいと思います。今年1年、ありがとうございました。皆様も良いお年をお...
いろいろ

キレる高齢者

私は薬局を開ける前に買い物に出かけることがあり、今朝もそうだったのですが、スーパーの開店5分前にその店頭で怒っているおばあさんたちに遭遇しました。そこには数人のおばあさんがいて、「客が待ってるのになぜ開けないんだ」「中の店員は馬鹿じゃないか...
いろいろ

紙吹雪?

今朝、店の前の歩道が紙吹雪が舞った後のような状態になっていました。画像を残せば良かったのですが、あまりの惨状に「掃除しなくちゃ」という思いが先行してしまい、写真を撮るの忘れましたその状況は、遠目では白くて細かい花びらがたくさん散っているよう...
タイトルとURLをコピーしました