健康情報 低炭水化物食とがん罹患リスク 興味深い報告だと思いました。低炭水化物食を長い間続けることでの影響はまだわからない点が多いように思いますが、上記事には低炭水化物食によるがん罹患リスクの調査結果が記されていました。記事では「エネルギー摂取において炭水化物の摂取量が相対的に少... 2022.02.22 健康情報
健康情報 依存症が生まれる環境 依存症は誰もが陥る可能性がある症状だと私は思っているため、関心を持って次の記事を読みました。筆者は女優の東ちづるさんなのです。彼女が様々なボランティア活動を続けていることも、今回の記事から初めて知りました。記事には次の文面があります。やめら... 2022.02.16 健康情報
健康情報 ドライノーズ 私事ですが、数年前から冬になると鼻の粘膜が乾燥するドライノーズに悩ませられるようになりました。ドライノーズは気温が下がって空気が乾燥する季節に起きやすく、症状としては鼻の中がかゆくなったりムズムズしたり、鼻くそがたまりやすくなったり、鼻血が... 2022.02.05 健康情報
新型コロナ関係 ストレスによる自律神経失調 来店される方々の中に、コロナ禍が続くことによるストレスと思える症状の方がいらっしゃいます。ストレスが長期化することにより自律神経のバランスが崩れ、症状としては倦怠感や肩こり・頭痛等、そして微熱が続く方もいらっしゃいます。私からは自律神経を整... 2022.02.02 健康情報新型コロナ関係
健康情報 人間関係リセット症候群 初めて目にした病名でした。記事の冒頭に次が書かれていました。「人間関係リセット症候群」をご存知だろうか。皆さんの中にも、「人間関係をリセットして、誰も自分を知らない世界に行きたい」と考えたことがある人はいるだろう。このような心理に陥ったとき... 2022.01.22 健康情報
いろいろ 特殊ミルクのこと 特殊ミルクとは、栄養成分を調整し先天代謝異常症等の疾患を持つ患者さんのために開発された治療法のミルクのことです。特殊ミルクについては私もある程度知っていたつもりだったのですが、次の記事を読み、乳業メーカーの貢献があって供給が続いていることを... 2022.01.13 いろいろ健康情報
健康情報 認知機能低下を予防 以前の投稿にも書きましたが、身内の認知症を看た経験があり、自分も発症するのではないかという不安があるため、次の記事も内容が気になって読みました。読んだ結果ですが、特に画期的な予防法が書かれているわけではありませんでした。今迄も食事や生活習慣... 2022.01.11 健康情報
健康情報 膵臓がんを疑う症状とは 次の投稿に書いた知人が年末に亡くなり、今日が葬儀の日でした。奇跡を祈っていましたが、奇跡は起きませんでした。上投稿にも記しましたが、膵臓がんの発見時にはすでにステージIVということが気になってネット検索したところ、次のページを見つけました。... 2022.01.06 健康情報
健康情報 検査あれこれ タイトルが目に入り、何が書かれているかが気になって読みました。記事には、最初に大腸内視鏡検査のリスクについて書かれていました。大腸内視鏡は肛門からカメラを挿入し検査を行ないますが、肛門からの挿入は技術が必要で、担当医の腕によっては検査時に腸... 2021.12.23 健康情報
健康情報 乳歯が抜ける時期 5歳の孫が鉄棒をしていたときにぶつけたと言い、唇に切れた跡を私に見せました。それが2日ほど前だったのですが、今朝、下の前歯1本がぐらぐらすると言い出しました。それを聞いて私は、2日前によほど強くぶつけたのかと思ったのですが、孫が続けて「○○... 2021.12.17 健康情報