健康情報

いろいろ

医師と患者の関係

次の記事を読み、帯津医師でさえ患者を壊れた機械のように思っていた時期があったことに驚きました。記事には次のように書かれていました。私が医師になったのは、1962年。一介の町医者になるつもりが、成り行きで外科の医局に入ってしまい、まずは手術の...
健康情報

力士が短命なのは

次の記事を読みました。力士の食生活や生活環境などを察すると力士が短命になりやすいことは理解していましたが、上記事を読み、62歳という歴代横綱の平均没年齢には驚きました。力士の短命について、上記事の筆者は次を挙げていました。食べて寝て体重を増...
いろいろ

今度はベル麻痺だと

先日、娘婿のラムゼイハント症候群のことを書きましたが、昨日婿から娘に連絡があり、耳鼻科医の検査でベル麻痺だと言われたとのことでした。婿からラムゼイハント症候群という病名を聞いたのではなく、「帯状疱疹のウィルスが原因」という連絡があったためラ...
いろいろ

ラムゼイハント症候群

昨日、娘婿の聴神経腫瘍のことを書きましたが、手術後、担当医からの説明では「腫瘍は摘出できた。聴力(術前85%)も温存できた。顔面神経麻痺は出ても軽度で数日内に消失する」とのことでした。それが、術側の聴力は無く顔面神経麻痺が日に日にひどくなり...
いろいろ

聴神経腫瘍

今月初め、↓の投稿に「この6月には我が家に大きな試練がある」と書きましたが、今はその渦中にいます。その試練とは、娘婿の聴神経腫瘍です。4月初め、突発性難聴の診断で治療を受けていた彼の症状が改善されず、検査したMRIで聴神経腫瘍が発見されまし...
健康情報

鼻血の対処法

先日、5歳の孫が幼稚園から帰ってマスクを外すと、片方の鼻の穴に脱脂綿が入っていました。理由を聞くと「鼻血が出たから」とのことで、私がその脱脂綿を外して確認したときには脱脂綿にも血は付いていませんでした。出血も少なかったようですし、その後も鼻...
健康情報

足の小指の爪

私の母も足の小指の爪が極端に小さくなり、幼いころの私は「大人になったら足の小指の爪が小さくなる」と思っていましたところが、私の場合は70代が近づいても小さくならず、母の場合は水虫だったのかと思っていたところ、次の記事が目に留まりました。足の...
健康情報

トゲが刺さったら

トゲに関する記事が目に留まりました。実は、5歳になったばかりの孫が1歳のころにトゲで大騒ぎしたことがありました。ある日、孫の指に2ミリくらいの黒い線のようなものが付いていました。娘も気づかなかったようですが、私も最初はボールペンか何かで付い...
健康情報

梅雨と身体

今年は梅雨入りが早いと予想され、すでに梅雨入りした地域にお住まいの方もいらっしゃると思います。この投稿では、すでに梅雨入りしている地域の方もこれから梅雨入り地域にお住まいの方にも梅雨と身体の関係について知っていただければと思います。梅雨と身...
健康情報

適応障害とは

女優の深田恭子さんが「適応障害」の治療のために芸能活動を休止するというニュースは多くのメディアが報じていましたから、ご存じの方が多いのではないかと思います。私は今朝のネットニュースで知ったのですが、昨日TVで深田さんが出席したイベントの様子...
タイトルとURLをコピーしました