いろいろ

夏至も過ぎて

日々が過ぎるのを年々早く感じているのですが、あっという間に6月になってしまいました。夏至も過ぎて、1年の半分がもうすぐ終わります。↓は、今朝写したアジサイです。↑のアジサイは先日の次の投稿と同じアジサイなのですが、もう秋色に変色していたこと...
健康情報

「化粧療法」とは

化粧によって気分が変わることは理解していましたが、次の記事を読み、化粧には思っていた以上に様々なメリットがあることを知りました。化粧することによる心理面以外の効果として、記事には次が書かれていました。スキンケアで頬や顎を意識して触ると、唾液...
健康情報

アナフィラキシーを疑うサインとは

新型コロナウイルス感染症の予防接種が始まった頃から、アナフィラキシーの報道を目にされた方もいらっしゃると思います。アナフィラキシーは重篤な全身性の過敏反応であり、迅速な対応が必要となります。次の記事は偶然に目にしたのですが、アナフィラキシー...
健康情報

食中毒、電子レンジ加熱に注意

高温多湿の梅雨期間には、細菌性食中毒への注意が必要です。先日の夕方、TVのスイッチを入れた際に細菌性食中毒についての注意などが説明されていました。その中で私が気になったのは、電子レンジでの加熱に注意が必要という場面でした。その内容がネットに...
いろいろ

NHKを名乗る詐欺メール

今朝、WEB上のメールボックスに「【重要】NHKプラスアップグレードサービスお知らせ」というタイトルのメールが入っていました。私はNHKプラスを利用しているため、何だろうと思いながらメールを開くと、本文に次が書かれていました。NHKのサービ...
花の名称

木陰のメリット

↓は、今朝写したアジサイの花です。↑のアジサイは毎朝のウォーキングルートに建つマンションのエントランスに咲いていて、実は先月の27日にも載せています。咲いている場所が大きな木の陰になっており、日当たりが悪く通る人の目にも留まりにくい反面、風...
健康情報

関東地方も梅雨入り

今日(6月8日)、関東甲信地方に梅雨入りが宣言されました。これからしばらくは湿度の高い日々が続くと察せられますが、湿度は身体へも影響を及ぼしますので、次の投稿なども参考になさっていただければと思います。梅雨になると洗濯物も乾きが悪くなり、私...
健康情報

1日の塩分摂取量

1日の食塩摂取量の目標は、男性7.5グラム未満、女性6.5グラム未満、高血圧の予防・治療のためには6グラム未満という値を耳にしたことがある方もいらっしゃると思います。次のページによると、平成30年の調査では日本人の食塩平均摂取量が男性の場合...
いろいろ

トイレの順番

偶然に目に留まって読みましたが、深く考えさせられた記事でした。記事の冒頭に次が書かれていました。女子トイレでのある機転をきかせた行動をめぐりSNS上で賛否の声が巻き起こっている。Twitter投稿者のやきとりいさんは、トイレの順番待ちをして...
花の名称

シャッターチャンスを逃した隅田の花火

先日、↓の大輪のアジサイの投稿をしましたが、その際と反対の気持ちを今朝味わいましたその気持ちを味わったのは、↓の隅田の花火を見た際でした。今年は4月から朝6時半までに娘の家に行っており、その前にウォーキングも済ませるため、歩く時間は夜明け前...
タイトルとURLをコピーしました