いろいろ

プラスチック資源循環促進法

以前に次の投稿をしましたが、「プラスチック資源循環促進法」が明日から施行されます。「プラスチック資源循環促進法」が施行されると、私たち消費者にはどのような影響があるのでしょうか。それについて、次のページにわかりやすく書かれていました。上記事...
いろいろ

今期の初桜

先日の投稿に記しましたが、太るべく摂取カロリーを増やしつつ、他にはエネルギーの消耗を抑えるためにウォーキングもしばらく休んでいたため、TV等で桜の開花が報じられてからもお花見ができずにいました。そのような状況だったのですが、今朝、思い切って...
健康情報

破傷風の予防接種

私もワクチン接種を受けていない年代のため、注意しなければと思いました。記事に次が書かれていました。国内での予防ワクチンの定期接種は1968年に始まったので、67年以前生まれの人の多くは未接種です。こうした中高年世代を中心に、今も年間100人...
健康情報

食事摂取基準

昨年秋ごろからさっぱりした物に偏った食事になっていたのが原因だと思いますが、今年になって少し体重が落ちました。それに加えて神経過敏になる状況ができてしまい、エネルギーの消耗も多くなっていたようで、今月上旬に更に体重が減ってしまいました。私の...
いろいろ

裸だよ

先日、2月に3歳になったばかりの孫が夕方我が家に来ました。その日はNHKEテレの子供番組が高校野球に変更になっていたため、NHK総合にチャンネルを合わせると大相撲を放送していました。その画面を見た孫は真剣な顏をして見入り、「裸だよ」と言いま...
健康情報

高齢者は肉を食べよう

次の記事を読みました。記事には次の文面がありましたが、今年70歳になる私はドキッとさせられました病気を患って急に老け込むということがありますが、そうではない場合、老化は意欲の低下によって加速します。何事にも関心がもてない、身体を動かすのがお...
いろいろ

ツイートへの注意喚起

次の記事を読みました。記事は3月16日の地震によって起きた停電に関するツイートに対して注意喚起されたものですが、日常のつぶやきにも注意が必要という認識を持っていただければと思います。記事に登場するITジャーナリストの三上洋さんが次のように述...
健康情報

食事とがんリスク

次の記事を読みました。上記事には、食生活とがん種別リスクの調査結果が記されていました。食生活では次の4群に分け、全がんおよび大腸がん、閉経後乳がん、前立腺がんの発症リスクとの関連を調査しています。通常肉食群(加工肉および赤身肉などの摂取が週...
新型コロナ関係

東洋医学と感染症

次の記事を読みました。上記事には、北里大学東洋医学総合研究所漢方鍼灸治療センターの新型コロナ後遺症専門外来のことが書かれていました。北里大学東洋医学総合研究所の漢方鍼灸治療センターなどのように、倦怠感、頭痛、咳、呼吸困難、関節痛・筋肉痛、不...
花の名称

水仙

今日は店が休みでしたので、平日は行かないスーパーに行く途中、水仙の花が目に留まりました。帰宅後に水仙の開花時期を検索したところ、次のページには11月~4月と書かれていました。上ページに次のように書かれていたため季語は春かと思い、これも検索し...
タイトルとURLをコピーしました