健康情報

健康情報

学校での心電図検査

昨日、学校健診の変化という投稿をしましたが、投稿後、小学校低学年の心電図検査はたいへんだろうという思いと、いつから検査が始まったのだろうという疑問が生じました。それでネット検索したところ、次のページを見つけました。上ページに次が書かれていま...
健康情報

食いしばりのリスク

今朝、次の記事が目に留まりました。顎関節症を患った知人がいるため関心を持って読んでみると、顎関節症の原因として次が書かれていました。歯を食いしばる、歯ぎしりをする、頬づえをつくなど、あごの関節や筋肉に持続的に負担がかかる習慣やくせが主な原因...
健康情報

男性の更年期障害

次の記事を読みました。記事の筆者は産業医で、男性と女性の更年期障害事例について書かれていました。私が興味深く読んだのは、男性の事例のほうでした。なぜなら、女性の更年期障害についての症状は広く知られていますし、私自身も軽かったとは言え体験済み...
健康情報

またしても子供の窒息事故

私は3日前にTVニュースで知ったのですが、多くのメディアで報道されたようですので、ご存じの方もいらっしゃるかと思います。沖縄県石垣市は2日、市内の放課後児童クラブで4月、小学生1人がマシュマロを喉につまらせて意識不明となったと発表した。児童...
健康情報

健康寿命を延ばす目標歩数

私も毎日ウォーキングを続けているため、健康でいるための目標歩数には大きな関心があります。そのため、適正歩数については以前にもいくつか投稿をしました。上投稿では、紹介記事での健康でいるための適正歩数がそれぞれ7000歩、8000歩ということで...
健康情報

完全食のみで生活の男性

食事として、パウダー状の完全食と言われる物を溶かした液体(200~300ml)を1日に2回摂るのみの生活を6年続けている男性を取材した記事を読みました。記事は次の文面から始まっていました。 「食」への楽しみを捨てて生きる男性がいる。都内のI...
健康情報

受動喫煙は肺がん以外にも

喫煙者のタバコの煙を吸う受動喫煙にも大きな害があることをご存じの方は多いと思います。受動喫煙との関連が「確実」と判定された肺がん、虚血性心疾患、脳卒中、乳幼児突然死症候群(SIDS)の4疾患について、超過死亡数を推定した結果によると、わが国...
健康情報

大腸内視鏡検査が勧められる人

近年、大腸がんの患者さんが増加していることをご存じの方もいらっしゃると思います。ここ数年、女性ではがんで亡くなる1位が大腸がんです。次の記事では、検診で行う便潜血反応検査で陽性が出ても放置した事例と、大腸内視鏡検査が勧められるケースについて...
健康情報

脳の疲れ

私たちは、人間関係がスムーズにいかないと、どこが疲れたというわけでもないのに、脱力感にも似た疲れを感じることがあります。これは「ストレス」「気疲れ」という言葉で表現されることが多いのですが、心の疲れというより、一種の脳の疲労であると言われて...
健康情報

肩甲骨の辺りの痛み

昨日のことでした。店を開ける前に買い物を終えようと思い、椅子から立ち上がって歩き出すと、背中の肩甲骨の辺りから首と胸の辺りまでの範囲に締め付けられるような痛みを感じました。左側の痛みだったため、一瞬「もしかして心臓?」とドキッとしたのですが...
タイトルとURLをコピーしました