タイトルに魅かれて次の記事を読みましたが、興味深い内容でした。

鉛筆の濃さの違いが一目瞭然!…8H〜8Bの“描きくらべ”が話題に 「マークシートに6B愛用」「筆圧強いからH」思い出寄せる人も|まいどなニュース
ツイッターで紹介された「ステッドラーの鉛筆、8H~8Bまで描きくらべ」。ズラリと並んだ鉛筆の下には、その鉛筆で描かれたゆる~いタッチの人物画が。描いたのは、時松(@tokima_t)さん。その「イラストがかわいすぎる」と彼女の作品の魅力に加...

私はデッサン等に関わりがなく、三菱のHi-uniは知っていましたが、ステッドラー社の鉛筆は知りませんでした。
記事では、絵を描くことを仕事とする筆者がステッドラー社の鉛筆を使って8H~8Bまでを描きくらべていました。
ゆるいタッチの人物画で濃さの違いを表しているのですが、8H~8Bまでの違いが一目瞭然で面白く思いました。
8Hとか8Bがあることも知りませんでしたが、記事中に中学や高校生の頃に何度も行った「月光荘」の名前を見つけて懐かしかったです。

月光荘
こちらは月光荘画材店のギャラリー専用サイトです。世界中からやってくるアーティストたちが、一週間毎に展覧会を開いては、また世界のどこかへ旅立ちます。毎日の美しい出会いを胸いっぱいに期待して、あなたの大切な作品を、銀座・月光荘で展示してみません...
最近はHB芯のシャープペンシルばかりで鉛筆を使う機会が少なくなってしまいましたが、使っていない鉛筆も残っているので、濃さを確認しながら使ってみようと思いました。
機会があれば、月光荘にも行きたいです