健康情報

ヘルパンギーナ流行中

多くのメディアで報道されていますので、ヘルパンギーナという言葉を耳にした方もいらっしゃると思います。ヘルパンギーナは乳幼児を中心に感染する夏風邪の一つですが、大人が感染する場合もあります。そのようなヘルパンギーナについて、わかりやすく書かれ...
健康情報

認知症を予防する食生活とは・・・

タイトルから内容が気になって、次の記事を読みました。読み終わってみると、特に真新しい情報もありませんでしたしかしながら、認知症についてわかりやすい説明があり、予防法としては適切だと思えることが書かれているため、シニアの方はもちろんですが、ご...
健康情報

双極性障害2型

次の記事を読みました。上記事は↓の投稿で紹介させていただいた記事と同じくyomiDr.に掲載されていたものですが、上記事のほうが先にアップされたものでした。上記事で自分の認識不足だったことを書きましたが、今回の記事からは、症状が軽い双極性障...
いろいろ

タバコの吸い殻が海洋汚染に

毎日、我が家が立地する前と後ろの道路のポイ捨てされた吸殻を拾い集めて捨てることが日課になっているため、次の記事は関心を持って読みました。上記事に次の文面がありました。タバコの吸い殻は小さくて軽く水に流れやすいため、雨が降った後などは特に海へ...
健康情報

長引く口内炎に注意

私自身も口内に炎症を生じやすいため、次の記事は関心を持って読みました。記事では、舌にできた炎症が治らず歯科で口腔外科を紹介され、検査を受けたところ早期の舌がんと診断された事例が書かれていました。記事で紹介されていたのは69歳の男性でしたが、...
健康情報

高校生の市販薬乱用

次の記事を読みました。冒頭に次が書かれていました。精神的なつらさを紛らわせ、多幸感を得るために市販薬を大量摂取するオーバードーズ(OD)を行う若者が急増していることをご存じだろうか。以前、次の投稿をしましたが、問題は更に深刻になっているのを...
いろいろ

カシワバアジサイもピンクに

このところ土日以外は日の出前の暗い時間に歩いているため、自然の移ろいの見落としが多いようです。二日前に次の投稿をしましたが、今日は土曜なので平日より1時間ほど遅くウォーキングしたところ、別のアジサイも変色が始まっているのに気づきました。今朝...
いろいろ

夏至も過ぎて

日々が過ぎるのを年々早く感じているのですが、あっという間に6月になってしまいました。夏至も過ぎて、1年の半分がもうすぐ終わります。↓は、今朝写したアジサイです。↑のアジサイは先日の次の投稿と同じアジサイなのですが、もう秋色に変色していたこと...
健康情報

「化粧療法」とは

化粧によって気分が変わることは理解していましたが、次の記事を読み、化粧には思っていた以上に様々なメリットがあることを知りました。化粧することによる心理面以外の効果として、記事には次が書かれていました。スキンケアで頬や顎を意識して触ると、唾液...
健康情報

アナフィラキシーを疑うサインとは

新型コロナウイルス感染症の予防接種が始まった頃から、アナフィラキシーの報道を目にされた方もいらっしゃると思います。アナフィラキシーは重篤な全身性の過敏反応であり、迅速な対応が必要となります。次の記事は偶然に目にしたのですが、アナフィラキシー...
タイトルとURLをコピーしました