パソコン

パソコン

パスワード無しのログイン

使いまわしは危険ですし、増え続けるパスワードの管理にてこずっている私には朗報ですが、それ以上に「大丈夫なの?」という思いを抱きながら次の記事を読みました。記事は次の文面から始まっていました。Apple(アップル)・Google(グーグル)・...
パソコン

IEのサポート終了

今年(2022年)6月16日(日本時間)をもって Internet Explorer のサポートが終了となることをご存じの方は多いと思います。IEのサポート終了を思い出し、最近のブラウザシェアが気になって検索してみました。上ページによると、...
パソコン

漏洩パスワードランキング

増えすぎたパスワードの管理に悩んでいる最中なのですが、次の記事は納得しながら読みました。上記事に挙げられている1位「123456」と2位の「password」には当たり前に納得なのですが、次にはハッとさせられました。複雑に見えるパスワード「...
いろいろ

Gメールの新インターフェイス

次の記事を読みました。私もGmailを利用しているため新インターフェイスが気になったのですが、冒頭に書かれた記載から察すると、メールしか利用していない私にはもあまりメリットがないかもしれないと思いました。ビジネスからプライベートまでお世話に...
パソコン

Microsoftを装う詐欺

昨日、パソコンで何かを調べていた主人が急に「変なのが出てきた」と言い出しました。続けて「Microsoftから連絡が来た」と言うので、詐欺だと直感した私は「削除すれば」と言ったのですが、主人が「消せないんだ」と言うため、私が代わってタスクマ...
パソコン

すっかり忘れていたWindows10の21H2

今日は第二水曜でしたので、早朝にWindowsUpdateの作業をしました。手持ちのPCは特にトラブルもなくアップデートを終えたので、念の為に不具合情報を検索したところ、次のページが目に留まりました。上ページのタイトルが目に入った際、「あー...
パソコン

Windows11にWinaero Tweaker

昨日アップグレードしたWindows11ですが、変更になった右クリックメニューが使い辛く、我慢するしかないと思っていたところ、次のページに目が留まりました。早速Winaero Tweakerをダウンロードしてインストール、その後に日本語パッ...
パソコン

Windows11へアップグレード

Windows11のことは何度か投稿していますが、一昨日、アップグレード条件を満たしていたPCのWindowsUpdateのページに次が表示されました。いつも心の準備ができていないうちに来るんですよね、Microsoftそれで一日いろいろ調...
パソコン

Windows11、正式リリース

昨日、Windows11が正式リリースされました。私の手持ち4台のWindows10のうち互換性チェックでNGが出なかったのが一台しかなく、そのPCには本日次が表示されました。他のPCを確認したところ、次が出ていました。アップデートが可能な...
パソコン

WhyNotWin11

以前、次はWindows11らしいという投稿をしましたが、そのWindows11のリリースが10月5日という記事を読みました。リリース日が2021年10月5日に決定 Windows 10からの無償アップグレードも同日開始とのことで、記事には...
タイトルとURLをコピーしました