花の名称

造花のように見えます

↓は、近所に咲くキキョウの花です。ウォーキングルートでもあるので毎朝見かけるのですが、造花のようにも見えるところが不思議です。開花は6月から9月ごろまでとのことですが、キキョウは秋の季語であり、秋の七草に入っているのですよね。また、キキョウ...
花の名称

タチアオイの添え木

以前、白いタチアオイを載せたことがありましたが、幹も細くて弱々しかったそのタチアオイは、先日の暴風雨の翌日には途中から折れ曲がってしまっていました。そのタチアオイですが、昨日のウォーキング時、「枯れなければ良いが」と思いつつ通り過ぎようとし...
花の名称

壁に挟まれて咲くアジサイ

毎朝のウォーキングで見かけるアジサイも見頃を迎えていますが、その中でも↓のアジサイは気になっています。そのアジサイは、家と家とのわずかな隙間に根付いていて、その隙間からやっと顔を出したような恰好で咲いているのです。↑は昨日の朝、まだ雨が降り...
花の名称

白いアジサイの花

先日、白いアジサイを載せましたが、昨年も写した場所に今年も白いアジサイが咲いていました。昨年のアジサイが載った投稿を読み、娘のお産が近づいて落ち着かない日々だったことを思い出しました。投稿から4日後に生まれた孫は、先日1歳になりました。自我...
花の名称

木陰のアジサイ

昨日のウォーキング中、マンションのエントランスの樹木の間に白い物が見えたので近寄ってみると、アジサイの花でした。白に薄く青がかった大輪のアジサイで、咲いていたのはあまり太陽が当たらないのではないかと思える木陰でしたが、アジサイは日の当たり過...
花の名称

ランタナでした(^^;)

↓は四日前のウォーキング時に写したものですが、以前にブログに載せたはずと思いつつ名称を思い出せず、昨日やっとランタナだったと思い出しました以前写したランタナはたまたま通った道でしたので、その後の様子がわからないのですが、↑は毎朝のウォーキン...
花の名称

関東甲信も梅雨入り

5月の末にモスバーガーの花壇に咲くアジサイを載せましたが、毎朝のウォーキングルートでもアジサイが目に付くようになりました。↓は昨日写したアジサイですが、マンションのエントランスにあって、ピンク系のアジサイの花が見ごろでした。昨日は曇りの予報...
花の名称

白いタチアオイ

昨日のウォーキング中に、白いタチアオイの花を見つけました。私のウォーキングルートで見るタチアオイは、先日の他も皆ピンク色の花でしたので、白い花のタチアオイは初めてでした。初めての白いタチアオイは、ほんの少しの風にも揺れてしまいそうなほど幹も...
花の名称

タチアオイ

ゼニアオイの花も終わり、毎朝のウォーキングルートではタチアオイが見頃を迎えています。↑の場所以外にも数か所でタチアオイの花を見かけたのですが、残念なことに他の場所のタチアオイは枝が途中で折れていました。それらは自然に折れたようではなく、故意...
花の名称

今年の初アジサイ

昨日、近所に買い物に出かけた際、モスバーガーの花壇に↓のアジサイが咲いていました。モスバーガーの花壇のアジサイは一昨年にも載せていますが、大輪の真っ白のアジサイです。私の好きなアジサイの時期になりましたから、しばらくはアジサイを見つける楽し...
タイトルとURLをコピーしました