いろいろ 紙吹雪? 今朝、店の前の歩道が紙吹雪が舞った後のような状態になっていました。画像を残せば良かったのですが、あまりの惨状に「掃除しなくちゃ」という思いが先行してしまい、写真を撮るの忘れましたその状況は、遠目では白くて細かい花びらがたくさん散っているよう... 2023.12.13 いろいろ
いろいろ りんごにO157? 昨日、多くのメディアで報じていましたので、ご存じの方もいらっしゃるでしょうか。私は最初にTVのニュースで「りんごによる食中毒」という個所だけ耳にしたのですが、台所で洗い物をしていたため他が聞き取れず、「りんごの中が汚染されていた?」と疑問の... 2023.11.30 いろいろ
いろいろ 喪中のハガキ 昨日、大学のゼミ同期の友の奥様から、友が10月に亡くなった旨が書かれた喪中ハガキが届きました。その友は大学卒業後、漢方薬大手のSに入社して幹部にまでなり、定年後はゼミの恩師を中心に活動していた漢方団体に属し、しばらく前からは年賀状でお互いの... 2023.11.25 いろいろ
いろいろ 明日は勤労感謝の日 「勤労感謝の日」について、私は小学生のころは働いている人(そのころはお父さんのことだと思っていた)に感謝する日だと思っていました。中学生になって、11月23日は「新嘗祭(にいなめさい)」という名前の祭日だったことを知り、働いている人だけでは... 2023.11.22 いろいろ
いろいろ 子供の事故は突発的 次の記事を読み、背筋が寒くなる思いを感じました。記事には、一つの事例として次が書かれていました。2023年10月12日、長野県山形村の保育園で、6歳男児の右まぶたにピンセットが刺さり、脳内から出血した。このピンセットは、クラスで飼っているカ... 2023.11.21 いろいろ
いろいろ 禅寺丸柿 先日の朝、TVのスイッチを付けた際、偶然にも私が住んでいる川崎市の柿の話題が報じられていました。生産量が多くはない川崎市の柿がなぜ取り上げられたのか疑問に思いながら視聴していると、日本最古の甘柿である禅寺丸柿という名称の柿についての話があり... 2023.11.18 いろいろ
いろいろ 箱ブランコ 先日、次の投稿をしましたが、投稿で紹介した記事の著者が続編をアップしていました。それが次の記事です。今回の記事では事故の事例が紹介されていました。最初に箱ブランコでの事象が紹介されていましたが、私は遊具の箱ブランコが直ぐに頭に浮かばず、ネッ... 2023.10.17 いろいろ
いろいろ 子どもの事故予防 小学校と幼稚園に通う二人の孫がいるため、関心を持って次の記事を読みました。タイトルが目に入った時、「AI(人工知能)が事故を予防する画期的なシステムができたのか」と思ったのですが、AIが事故を直接予防するのではなく、膨大な数の事故事例をAI... 2023.10.14 いろいろ
いろいろ 猛暑の影響? 今日はお彼岸のお中日なので、お墓参りに行ってきました。小雨のためか休日なのにお寺は閑散としていたのですが、無事にお参りを済ませて境内を一回りした際、私は違和感を感じました。その違和感とは、秋のお彼岸の頃のお寺の境内には、あちこちに彼岸花が群... 2023.09.23 いろいろ
いろいろ お見舞いの言葉 偶然に目に留まった次の記事を読み、自身の闘病中を思い出しました。私には、10年以上の闘病経験があります。医師から覚悟を決めるように言われた時期もあり、悪い状況が長かったのですが、「頑張ってください」「大丈夫、きっと良くなりますよ」といったお... 2023.09.19 いろいろ