健康情報 低気圧と自律神経 私は生まれつきだと思うのですが、低気圧が通過するような日はだるくて頭が重く感じたりします。結婚当時、義母は体質が正反対だったのか、低気圧が通過する日には気分が良かったようで大掃除を始めたりしたので、私は嫁として手伝わねばならず、だるい体に鞭... 2024.03.05 健康情報
健康情報 卵の摂取上限なし 私が若いころは、「卵はコレステロールが多いため1日1個まで、コレステロール値の高い人は控える」という認識でした。それが近年では「コレステロールの増加に卵は無関係」という扱いになり、1日に1個以上食べても問題は無いと言われるようになりました。... 2024.03.02 健康情報
健康情報 しもやけは乾燥も悪化因子 しもやけについては次の投稿をしましたが、今朝偶然に目に留まった記事も紹介させていただきます。次が今朝見つけた記事です。双方の投稿で紹介している記事両方に、次のように今の時期にしもやけができやすいことが書かれていますが、後者には消毒による乾燥... 2024.02.29 健康情報
健康情報 山本陽子さんを襲った急性心不全 多くのメディアで報じられましたので、俳優の山本陽子さんが急性心不全で急逝したことをご存じの方が多いかと思います。私はつい最近、TV朝日の「徹子の部屋」で山本陽子さんの元気な様子を見たこともあって、急逝の報道を目にした際には「あんなに元気そう... 2024.02.23 健康情報
健康情報 トランス脂肪酸 次の記事は、モリー・マルーフの著書『脳と身体を最適化せよ!──「明晰な頭脳」「疲れない肉体」「不老長寿」を実現する科学的健康法』から一部を抜粋・改変したものだそうですが、トランス脂肪酸や植物油のリスクについて書かれています。トランス脂肪酸に... 2024.02.20 健康情報
健康情報 ランナーの厚底シューズ 私は毎朝ウォーキングを続けているのですが、厚底シューズを使うマラソンランナーが増えたことから厚底シューズに興味を持ち始めていました。そのような状況で次の記事を読みましたが、安易な考えで厚底シューズを履いてはならないことを理解しました。厚底シ... 2024.02.17 健康情報
健康情報 病気の時の食事 皆様は風邪などで食欲がない時「早く治すにために無理にでも食べる」、それとも「食欲が無ければ無理に食べずに水分のみ補う」のどちらを選択なさるでしょうか。私は痩せすぎているため、風邪などのときにも「ウィルスと闘うためにとにかく食べなきゃ」という... 2024.02.13 健康情報
健康情報 ストロング系チューハイのこと 今朝、次の記事が目に留まりました。上記事に次が書かれていました。いわゆるストロング系は人気を集める一方、健康リスクや依存症が社会問題となっており、販売を控えることにした。私は簡単に購入できるチューハイが社会問題にまで発展していることを知らな... 2024.02.09 健康情報
健康情報 「強迫性障害」と心配性の違い 俳優の佐藤二郎さんが「強迫性障害」であることを公表したことを多くのメディアが報じたため、「強迫性障害」という病名を見聞きした方もいらっしゃるのではないでしょうか。私もかなりの心配性なので、鍵をかけ忘れていないかを確認することなどは日常茶飯事... 2024.02.08 健康情報
健康情報 食べることが生きる希望に 私は長い闘病中、数カ月に渡って中心静脈栄養を経験しています。中心静脈栄養が始まった頃は、明日がないかもしれないような状態でした。それが奇跡的に良い方向に進むようになって、少しずつ口から食べられるようになり、明日が考えられるようになって生きる... 2024.01.29 健康情報