いろいろ

うずらの卵による窒息

またもや痛ましい事故が起きてしまいました。福岡県みやま市教育委員会は26日、市内の小学1年生の男子児童(7)が給食をのどに詰まらせ、死亡したと発表した。献立のおでんに入っていたウズラの卵を詰まらせ、窒息したとみられるという。ミニトマトも窒息...
健康情報

山本陽子さんを襲った急性心不全

多くのメディアで報じられましたので、俳優の山本陽子さんが急性心不全で急逝したことをご存じの方が多いかと思います。私はつい最近、TV朝日の「徹子の部屋」で山本陽子さんの元気な様子を見たこともあって、急逝の報道を目にした際には「あんなに元気そう...
いろいろ

犬による事故を防ぐ

次の記事に書かれている「子供に教えておく8ヵ条」は、私も孫たちに教えなければと思いました。記事にありますが、今月初旬に群馬県で10人以上が大型犬にかまれて負傷したという事件をご記憶の方もいらっしゃると思います。その事件では負傷者全員が命に別...
健康情報

トランス脂肪酸

次の記事は、モリー・マルーフの著書『脳と身体を最適化せよ!──「明晰な頭脳」「疲れない肉体」「不老長寿」を実現する科学的健康法』から一部を抜粋・改変したものだそうですが、トランス脂肪酸や植物油のリスクについて書かれています。トランス脂肪酸に...
健康情報

ランナーの厚底シューズ

私は毎朝ウォーキングを続けているのですが、厚底シューズを使うマラソンランナーが増えたことから厚底シューズに興味を持ち始めていました。そのような状況で次の記事を読みましたが、安易な考えで厚底シューズを履いてはならないことを理解しました。厚底シ...
いろいろ

1ミリでもいいから

偶然に目に留まった記事に、心に沁みる言葉がありました。それは、次の言葉でした。1ミリ1ミリ、自分の人生を自分の心で優しく強く生きてほしいなと思っています。上記は、KinKi Kids堂本剛くんが言った言葉ですが、彼は突発性難聴を患い、今でも...
健康情報

病気の時の食事

皆様は風邪などで食欲がない時「早く治すにために無理にでも食べる」、それとも「食欲が無ければ無理に食べずに水分のみ補う」のどちらを選択なさるでしょうか。私は痩せすぎているため、風邪などのときにも「ウィルスと闘うためにとにかく食べなきゃ」という...
健康情報

ストロング系チューハイのこと

今朝、次の記事が目に留まりました。上記事に次が書かれていました。いわゆるストロング系は人気を集める一方、健康リスクや依存症が社会問題となっており、販売を控えることにした。私は簡単に購入できるチューハイが社会問題にまで発展していることを知らな...
健康情報

「強迫性障害」と心配性の違い

俳優の佐藤二郎さんが「強迫性障害」であることを公表したことを多くのメディアが報じたため、「強迫性障害」という病名を見聞きした方もいらっしゃるのではないでしょうか。私もかなりの心配性なので、鍵をかけ忘れていないかを確認することなどは日常茶飯事...
いろいろ

再度非常食のこと

先日、次の投稿をしました。今回は、次の記事を読んでの投稿になります。記事の筆者は、東日本大震災のときに宮城県の病院に管理栄養士として勤務していた伊藤清世さんです。伊藤さんは、非常食としてのカップ麺について次の様に買いています。例えばカップ麺...
タイトルとURLをコピーしました