いろいろ

いろいろ

明るい空の先には

今日は天気予報も晴れでしたから、タオルケット等を洗濯して屋上に干しに出た際、目にまぶしい光が入ってきました。明るい空の景色に気分も良くなり、「今日は良いことがあるかな」と思ったのですが、その1時間後くらいに朝ドラを見ようとTVのスイッチを入...
いろいろ

仮装とお菓子の日

コロナ禍で中止になっていたハロウィンの催しが、今年は復活している地域が多いのではないでしょうか。我が家のすぐ近くの商店街では先週の土曜日にハロウィンの催しがあり、それぞれの商店を巡るスタンプラリーの形式で子供たちにお菓子が配られました。私の...
いろいろ

幸福度

タイトルが気になって次の記事を読みました。記事には次のように書かれていました。国連が3月に発表した「世界幸福度ランキング2022」において、日本の順位は54位と、先進諸国の中で最低順位に位置しています。この結果を詳しく見ると、「人生の選択の...
いろいろ

ヘルプマーク類似グッズ

以前、次の投稿をしましたが、まだヘルプマークの認知度は低いのではないでしょうか。そのため、次の類似グッズを知って懸念していたのです。その懸念が現実になっていることを次の記事から知りました。上画像は(アメノチ アヤメさん @ame_ayame...
いろいろ

セルフレジで万引き横行

スーパーの買い物では私も常にセルフレジを利用しているため、関心を持って次の記事を読みました。実は、私はセルフレジでスキャンしたのに帰宅後のレシート確認でスキャン漏れだったとわかったことが2回あります。一度目はすぐにスーパーに戻り、使ったセル...
いろいろ

本人とプロフィール写真の違い

昨日、ドアフォンが鳴ったので出たところ「○○党の者ですが、ご挨拶に回っています」とのことでした。支援している党もありませんし知人でもなかったのですが、無下にもできずに「店のほうから来てください」と言うと、男性と女性が一人ずつ入ってきました。...
いろいろ

実りの準備(3)

ウォーキングルートにある小規模果樹園のミカンは、順調に生育しているようです。↑は今朝写したミカンです。7月末に投稿した際と同じ木を写したつもりなのですが、帰宅後に確認したところ実の数が違うため別の木かもしれません同じ敷地内にある柿と違って順...
いろいろ

たかが10円ですが

定休日の日曜以外、私は店の開店前に食料品等の買い物を済ませています。幸なことに近隣スーパーの西友は食品売り場が24時間営業、マルエツは午前9時から開いているため、仕事前に買い物を済ませることができて助かっています。今日も仕事前に買い物に出た...
いろいろ

3歳児、幼稚園が嫌い?

6歳(年長)と3歳(年少)の孫たちは、同じ幼稚園に通っています。年長クラスの孫はお友達と遊ぶことや行事を楽しみにして幼稚園に行くのですが、年少クラスの孫は、このところ出かける直前からぐずり出して幼稚園バスの停留所まで連れて行くのに難儀するこ...
いろいろ

例年と異なる光景が

↓は今年7月の投稿なのですがそれが今は↓のようになってしまっています。柿の木は小規模な果樹園のような囲いの中にあるのですが、10年以上同じウォーキングルートを利用し、囲いの横を通る度に毎年順調な生育を目にしていたため、今年の状況に戸惑ってい...
タイトルとURLをコピーしました